メニュー
© 2018 Rerise Consulting Inc.
2025.8.1
あなたの業種にズバリの具体的なネット通販(EC)の集客戦略についてお話します! 私は食品のネット通販(EC)において最も苦労する集客部分について、過去7年間で様々な業種の集客…
2025.7.25
拡販していきたい時にどうやったらユーザーに納得して購入してもらえるか。 これは非常に重要かつ、難しい問題です。 特にネットで食品を販売する場合、味見も出来ない中でユーザーは購入の決…
2025.7.7
タイトルにある専門店のことについて書くわけではなく、母数の少ないデータに騙されるなという話です。 専門店というのは今日のお昼に行った煮豚の専門店です。 最近、増えつつあるチ…
2025.7.1
昨日は今買わなければしばらく買えないかもと思わせる実店舗の例を話しました。 私が購入にまで至った催事などが最たる例ですよね。 北海道物産展は未だに百貨店でのドル箱催事です。 …
2025.6.30
気候限定 場所限定 期間限定 時間限定 週末は家族でホタルを見に近くにある国立公園へ。 ホタルが見られる条件はかなり絞られ、通販サイトでの食品に例えると決断訴求満載です。 最も観察…
2025.6.20
蕎麦に続き、今日はうどん県。 昨日はジャンル別でみると蕎麦よりうどんの検索ボリュームの方が倍大きいという話をしました。 ただ、この日本にはご当地の名前がついた蕎麦やうどんがそれぞれ20~3…
2025.6.17
〇〇賞受賞について先週、食品業界で使えるものを紹介するとしていましたが、本日はそちらを共有しますね。 賞の名称 主催・運営団体 特徴・対象 モンドセレクション ベ…
2025.6.16
安心訴求と高級感 先週、結婚記念日ということで子供は預けて二人で回らない寿司を食べに行きました。 ※写真はこの日食べたメニューで一番美味しかったあなご このお店は「鮨」という名前…
2025.6.11
今年に入って楽天で売上を多く取っていた会社の倒産のニュースをよく目にするようになりました。 しかもニュースになるということはその業界では知名度もある会社ということです。 実際、過去に楽天ショッ…
2025.6.6
『粉末タイプで香り立つお茶』 最近は急須でお茶を飲む人が減ってきており、実際にティーバッグが売れています。 実際、2025年の1~4月の「お茶 ティーバッグ」の平均検索…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません