メニュー
© 2018 Rerise Consulting Inc.
2025.7.4
広告媒体の拡大 少し前の話になるのですが、久々にメルカリアプリを開けたら残高が14,349円が31,884円に122%増していました。 これは過去に取引して得た金額をビットコイン投資していたことを…
2025.7.2
WEB広告の難易度上昇 プライバシーの観点で取得できない情報も出てきて、さらに様々な媒体がある中で、多岐に渡り変化するユーザーの行動に対応しながら広告を作成していくのがどんどん難しくなっています。 …
2025.7.1
昨日は今買わなければしばらく買えないかもと思わせる実店舗の例を話しました。 私が購入にまで至った催事などが最たる例ですよね。 北海道物産展は未だに百貨店でのドル箱催事です。 …
2025.6.19
麺類の中で一番検索ボリュームが多いのは? と聞かれたら皆さん何だと思いますか? これは圧倒的ダントツ1位がラーメンです。 月間平均37,200,000という数字で、これがどれだけすごいかと言…
2025.6.3
AIと検索結果の進化 昨日はAIと広告の共存について話しましたが、ここでの共存というのはAI、自然検索、広告というのはそれぞれ別軸で共存できるという意味を指していました。 色々調べていくとアメリカ…
2025.6.2
Google検索の新機能 今までWEB広告について色々書いてきましたが、今回はその中でもGoolge広告について取り上げます。 なぜかというと昨年からその潮目が変わる機能がGoogle検索で追加さ…
2025.5.26
バナー広告と動画広告の反響の違い 前回は現在、WEB広告業界では動画広告が伸びていて、動画広告内での露出面などについてお話しました。 では実際、バナー広告と比べてどれくらい違うのかをリライズコンサ…
2025.5.23
広告市場におけるWEB広告の現在地 昨日はSNS広告の盛り上がりについてお話しました。 その中の広告手法の一つに動画広告があり、伸びているという点も伝えていますが、これは本当なのか。 まず大元の…
2025.5.22
SNSの栄枯盛衰 SNS(ソーシャルネットワークサービス)と聞くと皆さんは何を思い浮かべますか? メジャーどころでは ・Instagram ・Youtube ・X ・LINE ・TikT…