ホーム > 中口 聡明ブログ > ファーストビュー直下のボタンは削除した話

2025.05.29UP

ファーストビュー直下のボタンは削除した話

中口 聡明

中口 聡明

コンサルティンググループ EC支援チーム
経営コンサルタント

Blog | Toshiaki Nakaguchi

ファーストビュー直下のボタンは削除した話

こんにちは、中口聡明です。

毎日、筋トレチャンレジですが、
現在、5日目ですが、継続実施中です。

早朝にジムにいきますが、
意外に人が多く、自分のモチベーションがあがるのが良いところです。

さて、本題へ。

今回は、LPのおけるスキップボタンについて。
※LPは集客用の顧客へ最初へ見せるページとしています。

顧客にしっかり動機づけ、商品理解をすすめるために、
個別にLPの制作を行うことがあります。
このLPの目的は、顧客に自分たちの伝えたい情報をしっかり伝えることですが、
一方で、今すぐ購入したい人にとっては、長ったらしいページではあったりします。

通説では、各所にボタンを配置して、今すぐ購入したい人のストレスを軽減するということがあります。
ファーストビュー画像の直下や、ページの中腹部に「購入はこちら」ボタンを設置するイメージです。

ただ、これが現在、目論見通り機能しているのかと疑問がありました。
なぜなら、原則、新規客にのみ見せるページですし、
そもそも商品のことは知らない状態での流入です。
特に、ファーストビュー直下は必要なのかという疑問です。

ということで、とある支援先で導入しているLPをヒートマップでチェックをしたところ、
以下の二つのことがわかりました。

・最も多くのクリックを集めているのは「ファーストビュー直下のボタン」である(クリック全体の約20%)
・即購入はうち5%未満
・ボタンの遷移先(今回は一体型LP)から、更に回遊する

このことから、考えられるのは、
なんとなく、クリックしているだけではないかということです。

そうだとすると、自分たちの目論見とは違ったことが起こっていますから、
その支援先ではファーストビュー直下のボタンは除外することを決定しました。
(これから結果はおっていく)

特に動機づけ部分の訴求は非常に重要になりますので、
ページの各所が目論見とあっているかのチェックは必要ですね。

中口 聡明

中口 聡明

コンサルティンググループ EC支援チーム
経営コンサルタント

Blog | Toshiaki Nakaguchi

RERISE CONSULTING Facebook

tel:0800-100-0515

RERISE CONSULTING Facebook

上へ