2025.07.13UP
用語理解だけでも、問題解決に近づく
昨日は娘の参観で幼稚園まで。
家の中ではおてんばですが、参観では緊張していたようです。
しかし、写真撮影のときには、
ピースした指を鼻に入れでニヤニヤ。
慣れてきて本領発揮という感じです。
さて、本題へ。
正しい客層に露出させることは言わずもがな重要です。
とあるEC事業のモール広告でなかなか成果が上がらないということで、中身をチェックして、配信先をズバリ客層(キーワード、商品)への露出を強めました。
まだ数日ではありますが、注文も入っており、安心しているところです。
さて、設定を変えたと言っても、管理画面で5分ほどポチポチしただけの話です。
それだけで、成果が変わります。
小手先のことをやっても良いですが、やはり基本に忠実に進めていくべきでしょう。
その上で管理画面の設定の意味を理解する
特にここが重要で、設定によって配信先(客層)が変わるためです。
おそらく、私と支援先の違いもそこぐらいだったはずです。
モール広告はシンプルですので、そこを理解してチェックをルーチン化すれば、問題点も見えてきます。
ぜひ、知らないで終わらせないようにしましょう。
カテゴリー
- ToB(1)
- ギフト(6)
- キャッチコピー(1)
- クロスセル(1)
- コーポレートギフト(1)
- ダイレクトリクルーティング(1)
- タッチポイント(2)
- ビジネスマン(2)
- ビジネスモデル(1)
- ヒット商品(1)
- ライフサイクル(1)
- 人件費・採用コスト高騰(1)
- 仕組み化(1)
- 価格設定(1)
- 個別対応(1)
- 入口商品(1)
- 写真(1)
- 効率化(2)
- 原理原則(4)
- 名簿ビジネス(1)
- 商品力(15)
- 因数分解(1)
- 固定化力(4)
- 売上アップ(1)
- 売場力(12)
- 季節指数(2)
- 実店舗の活用(1)
- 客単価アップ(2)
- 店舗コンセプト(1)
- 成長期(1)
- 戦略(1)
- 採用(1)
- 接客力(9)
- 新媒体(1)
- 業務効率化(1)
- 決算情報(4)
- 洋食(1)
- 立ち食いそば・うどん(1)
- 蕎麦(1)
- 計画(1)
- 通年ギフト(2)
- 通販事業(0)
- 選べれる理由(1)
- 都市型(2)
- 集客力(23)
- 雑談(1)
- 顧客目線(1)
- 飲食店×ネットショップコラム(5)
- 飲食店行脚(2)