2025.04.08UP
支持されている理由を現場から知る
こんにちは、中口聡明です。
本日は新幹線で関東へ向かいます。
今回は荷物を新幹線内に忘れないように細心の注意を払おうと思います。
(先日、スーツケースを荷物棚に忘れた....)
さて、本題へ。
先日、支援先の写真撮影へ同行させていただきました。
写真撮影では製造現場の写真もとる予定でしたので、撮影と合わせて製造現場も拝見させていただきました。
今回はその支援先では新規事業として新しいことにチャレンジします。
ですが、既存事業がなぜ支持されているのかという点は当然把握する必要があるでしょう。
この支持されている理由が新規事業でも、
他社との違い、強みになるためです。
実際、言葉では理解していても、具体的なところまでは理解できていないもの。
しかし、現場をみると具体的な違いも見えてきました。
更には営業の現場に同行しても良いでしょう。
やはり、現場を知るということは、
遠回りのようで近道のように感じます。
まずは現場の知ることが重要ですね。
カテゴリー
- ToB(1)
- ギフト(6)
- キャッチコピー(1)
- クロスセル(1)
- コーポレートギフト(1)
- ダイレクトリクルーティング(1)
- タッチポイント(2)
- ビジネスマン(2)
- ビジネスモデル(1)
- ライフサイクル(1)
- 人件費・採用コスト高騰(1)
- 仕組み化(1)
- 価格設定(1)
- 個別対応(1)
- 入口商品(1)
- 写真(1)
- 効率化(2)
- 原理原則(4)
- 名簿ビジネス(1)
- 商品力(15)
- 因数分解(1)
- 固定化力(4)
- 売上アップ(1)
- 売場力(12)
- 季節指数(2)
- 実店舗の活用(1)
- 客単価アップ(2)
- 店舗コンセプト(1)
- 成長期(1)
- 戦略(1)
- 採用(1)
- 接客力(9)
- 新媒体(1)
- 業務効率化(1)
- 決算情報(4)
- 洋食(1)
- 蕎麦(1)
- 計画(1)
- 通年ギフト(2)
- 通販事業(0)
- 選べれる理由(1)
- 都市型(2)
- 集客力(23)
- 雑談(1)
- 顧客目線(1)
- 飲食店×ネットショップコラム(5)
- 飲食店行脚(2)