2025.08.06UP
やっぱり帳票管理は重要
こんにちは、中口聡明です。
家族で鬼滅の刃の映画を見に行ってから、
息子が大ハマりをしています。
自宅でも鬼滅遊びにハマっておりますが、
当然、私は鬼役なので、
家に帰ると、切り付けられ、ボコボコにされるという役目を引き受けております。
まぁ楽しんでくれているなら良しとしましょう。
さて、本題へ。
どんな事業でも数値を整理しただけでは、
何も起こりませんから次の対策まで素早く行うことが重要です。
ですが、数値をしっかり整理できていないと、
正しい行動も取れません。
そのため、普段の現状把握の帳票を整えることが非常に重要です。
売上管理表、商品別売上管理表、日別売上管理表など、こういった数値管理業務はルーチン業務として固定化するのがおすすめです。
好調、不調要因は仕組みで素早く確認して次の一手、具体的な施策への落とし込みができるようにしましょう!
カテゴリー
- ToB(1)
- ギフト(6)
- キャッチコピー(1)
- クロスセル(1)
- コーポレートギフト(1)
- ダイレクトリクルーティング(1)
- タッチポイント(2)
- ビジネスマン(2)
- ビジネスモデル(1)
- ヒット商品(1)
- ライフサイクル(1)
- 人件費・採用コスト高騰(1)
- 仕組み化(1)
- 価格設定(1)
- 個別対応(1)
- 入口商品(1)
- 写真(1)
- 効率化(2)
- 原理原則(4)
- 名簿ビジネス(1)
- 商品力(15)
- 因数分解(1)
- 固定化力(4)
- 売上アップ(1)
- 売場力(12)
- 季節指数(2)
- 実店舗の活用(1)
- 客単価アップ(2)
- 店舗コンセプト(1)
- 成長期(1)
- 戦略(1)
- 採用(1)
- 接客力(9)
- 新媒体(1)
- 業務効率化(1)
- 決算情報(4)
- 洋食(1)
- 立ち食いそば・うどん(1)
- 蕎麦(1)
- 計画(1)
- 通年ギフト(2)
- 通販事業(0)
- 選べれる理由(1)
- 都市型(2)
- 集客力(23)
- 雑談(1)
- 顧客目線(1)
- 飲食店×ネットショップコラム(5)
- 飲食店行脚(2)