2025.08.18UP
子育て世帯も訪れる道の駅
こんにちは、中口聡明です。
お盆期間中に大阪府河内長野市にあるくろまろの郷という場所へいってきました。
ここは道の駅で、カフェ、パン、直売所も存在します。
直売所のJA大阪南が運営しているあすかてくるでは、非常に大きな店舗で店内も非常に混雑していました。
野菜の種類もスーパーには並んでいない種類のものも多く、
組合の農家様が自らでラベリングまでをして、陳列しているようです。
スーパーとは一線を画すお店で来店理由が確かにあるな~と感じて店内を物色していました。
また数年前にもきたことがあるのですが、そのときより家族連れの顧客も増えている印象でした。
理由は家族連れは道の駅、直売所目当てできているというより、別の目的があり、近くの川で川遊びをするためでしょう。
私たちもこれが目的でここへ訪れましたが、浅い川で子育て世帯が多くみられました。
(数年前までは駐車場無料、川の利用料も無料でしたが、今回訪れた際には500円を徴収されました。)
家族連れや、観光客が増えたためか、道の駅ではキッチンカーなどの出店もみられました。
またドックラン(?)をする場所や、ロードバイク利用者のための自転車置場など、様々な客層の取り込みにも力をいれていることがわかります。
道の駅+直売所を運営しているところは多いですが、
それに加えて客層の追加に取り組んでいるところが素晴らしいです。
道の駅巡りも面白そうなので、遠出した際には立ち寄って比較をしてみようと思います。
カテゴリー
- ToB(1)
- ギフト(6)
- キャッチコピー(1)
- クロスセル(1)
- コーポレートギフト(1)
- ダイレクトリクルーティング(1)
- タッチポイント(2)
- ビジネスマン(2)
- ビジネスモデル(1)
- ヒット商品(1)
- ライフサイクル(1)
- 人件費・採用コスト高騰(1)
- 仕組み化(1)
- 価格設定(1)
- 個別対応(1)
- 入口商品(1)
- 写真(1)
- 効率化(2)
- 原理原則(4)
- 名簿ビジネス(1)
- 商品力(15)
- 因数分解(1)
- 固定化力(4)
- 売上アップ(1)
- 売場力(12)
- 季節指数(2)
- 実店舗の活用(1)
- 客単価アップ(2)
- 店舗コンセプト(1)
- 成長期(1)
- 戦略(1)
- 採用(1)
- 接客力(9)
- 新媒体(1)
- 業務効率化(1)
- 決算情報(4)
- 洋食(1)
- 立ち食いそば・うどん(1)
- 蕎麦(1)
- 計画(1)
- 通年ギフト(2)
- 通販事業(0)
- 選べれる理由(1)
- 都市型(2)
- 集客力(23)
- 雑談(1)
- 顧客目線(1)
- 飲食店×ネットショップコラム(5)
- 飲食店行脚(2)