2025.04.02UP
眺めるより、聞くこと
こんにちは、中口聡明です。
新居に引っ越してきて約1ヶ月が経過しました。
ベットが部屋に入らないというアクシデントはありましたが、
ようやくシンデレラフィットのベットを見つけることができ、
到着が待ち遠しいところです。
1cmの隙間しかありませんが、
もし誤差で入らなければ、削ってでも入れようと妻と約束をしました。
どうか、入ってくれるように。
さて、本題へ。
本日、あるツールの選定を行っていました。
昔からあるツールといえば、そうなので多くの事業者がサービスを提供しています。
比較表をつくるだけでは正直、何がよいのかよくわからないという状態です。
やはり、そんなときに立ち返りたいのは、なぜ導入するのかという点です。
結局、できることが多いのがよいのではなくて、
自分たちの実現したいことが実現できるかという点が大事ですからね。
その点について、わからないことがあれば、事業者へ確認するのもひとつの手段です。
やっぱりページだけでは書いていないことが多いので、
3社に電話でも話を聞けば、何を優先すればよいのかなども見えてきます。
目的が計画ででも、比較しても良し悪しがわからなければ、早めに聞いてしまう。
それが手っ取り早いですね。
日常のエピソードですが、今日はここまで。
カテゴリー
- ToB(1)
- ギフト(6)
- キャッチコピー(1)
- クロスセル(1)
- コーポレートギフト(1)
- ダイレクトリクルーティング(1)
- タッチポイント(2)
- ビジネスマン(2)
- ビジネスモデル(1)
- ライフサイクル(1)
- 人件費・採用コスト高騰(1)
- 仕組み化(1)
- 価格設定(1)
- 個別対応(1)
- 入口商品(1)
- 写真(1)
- 効率化(2)
- 原理原則(4)
- 名簿ビジネス(1)
- 商品力(15)
- 因数分解(1)
- 固定化力(4)
- 売上アップ(1)
- 売場力(12)
- 季節指数(2)
- 実店舗の活用(1)
- 客単価アップ(2)
- 店舗コンセプト(1)
- 成長期(1)
- 戦略(1)
- 採用(1)
- 接客力(9)
- 新媒体(1)
- 業務効率化(1)
- 決算情報(4)
- 洋食(1)
- 蕎麦(1)
- 計画(1)
- 通年ギフト(2)
- 通販事業(0)
- 選べれる理由(1)
- 都市型(2)
- 集客力(23)
- 雑談(1)
- 顧客目線(1)
- 飲食店×ネットショップコラム(5)
- 飲食店行脚(2)