2025.04.01UP
日別の売上管理が結果に差を生む!
こんにちは、中口聡明です。
本日は4月1日でリライズコンサルティングでも
新しいメンバーが3名入社しました。
新卒で入社いただき、自分自身の新卒のときと、
比較すると落ち着いているし、しっかりしているな~と感じます。
見本になれるように普段から行動していかないとなと思うところで、
普段の経営者の皆様の気持ちが少し理解できるところでした。
さて、本題へ。
3月も終わったところですが、結果はいかがでしたでしょうか。
結果が良かったところとそうでないところがあるとは思いますが、
自社でコントロールできた売上はどの程度あったでしょうか。
このような自社でコントロールできる売上を増やしていくことは重要です。
3月の最後の3日間、とある企業でメルマガを3日連続で送付してもらい、
普段の1.5倍の売上を記録することができました。
毎日メルマガが届くなんて迷惑ではないのかと思われたかもしれませんが、
もちろん、同じような内容を送付していたわけではありません。
実施中の新生活応援フェアというイベントに絡めて、
3日連続でおすすめ商品の紹介をしてもらいました。
まぁ、派手で真似したくなるような事例ではないかと思いますが、
この施策を実行できたのはとても素晴らしいことだと考えています。
なぜかというと、もともと予定にない施策として3日連続メルマガを配信したので、
売上目標への意識と、実績値の管理ができていないと対応はしないでしょう。
また、売上状況をみて、すぐに実行してくれたのも嬉しいところです。
目標への対策を考えて、日別で売上を追いかける、
そして、差額が発生した場合に対策を講じる。
このサイクルを実行していけば目標達成はできるはずです。
まずは新年度となった会社も多いはずですから、まずは日別の売上管理からスタートしてみましょう。
カテゴリー
- ToB(1)
- ギフト(6)
- キャッチコピー(1)
- クロスセル(1)
- コーポレートギフト(1)
- ダイレクトリクルーティング(1)
- タッチポイント(2)
- ビジネスマン(2)
- ビジネスモデル(1)
- ライフサイクル(1)
- 人件費・採用コスト高騰(1)
- 仕組み化(1)
- 価格設定(1)
- 個別対応(1)
- 入口商品(1)
- 写真(1)
- 効率化(2)
- 原理原則(4)
- 名簿ビジネス(1)
- 商品力(15)
- 因数分解(1)
- 固定化力(4)
- 売上アップ(1)
- 売場力(12)
- 季節指数(2)
- 実店舗の活用(1)
- 客単価アップ(2)
- 店舗コンセプト(1)
- 成長期(1)
- 戦略(1)
- 採用(1)
- 接客力(9)
- 新媒体(1)
- 業務効率化(1)
- 決算情報(4)
- 洋食(1)
- 蕎麦(1)
- 計画(1)
- 通年ギフト(2)
- 通販事業(0)
- 選べれる理由(1)
- 都市型(2)
- 集客力(23)
- 雑談(1)
- 顧客目線(1)
- 飲食店×ネットショップコラム(5)
- 飲食店行脚(2)