2025.03.21UP
自己開示でコミュニケーション
こんにちは、中口聡明です。
今年の花粉症は例年とひと味違うようで、
花粉症の私にとってはとてもつらい時期を過ごしています。
何が辛いかというと、鼻が詰まってしまうこと。
早くスギ花粉の時期がすぎてほしいところです。
さて、本題へ。
ネットショップは直接顧客へ接客を行うことがなかなかありません。
またライフサイクルも進んでいないため、フォロー施策も雑になりがちです。
ただ、ライフサイクルも進んでいく中で、フォロー施策を強化することは必須となってくるでしょう。
その中で販売促進ばかりでは顧客ははなれていくでしょう。
顧客と深くつながって、リピートを促していくことが重要です。
そこでフォロー施策の際に意識してもらいたいのは、
こちらから「自己開示」を行うこと。
これはコミュニケーションの基本で、顧客あっても、
関係を構築しようと思わば、必須の対応です。
たとえば、会社の成り立ち、商品のこだわり、自分の想いなど。
こちらから「自己開示」をしなければ、顧客へ信頼されることはありません。
まずは自分を相手に知ってもらうことから始めましょう。
カテゴリー
- ToB(1)
- ギフト(6)
- キャッチコピー(1)
- クロスセル(1)
- コーポレートギフト(1)
- ダイレクトリクルーティング(1)
- タッチポイント(2)
- ビジネスマン(2)
- ビジネスモデル(1)
- ライフサイクル(1)
- 人件費・採用コスト高騰(1)
- 仕組み化(1)
- 価格設定(1)
- 個別対応(1)
- 入口商品(1)
- 写真(1)
- 効率化(2)
- 原理原則(4)
- 名簿ビジネス(1)
- 商品力(15)
- 因数分解(1)
- 固定化力(4)
- 売上アップ(1)
- 売場力(12)
- 季節指数(2)
- 実店舗の活用(1)
- 客単価アップ(2)
- 店舗コンセプト(1)
- 成長期(1)
- 戦略(1)
- 採用(1)
- 接客力(9)
- 新媒体(1)
- 業務効率化(1)
- 決算情報(4)
- 洋食(1)
- 蕎麦(1)
- 計画(1)
- 通年ギフト(2)
- 通販事業(0)
- 選べれる理由(1)
- 都市型(2)
- 集客力(23)
- 雑談(1)
- 顧客目線(1)
- 飲食店×ネットショップコラム(5)
- 飲食店行脚(2)