2025.01.31UP
振り返りの機会を定期的に設けよう
こんにちは、中口聡明です。
本日は愛知県のメーカー様と打ち合わせでした。
終了後、近いにある味噌おでんの有名店へご一緒させていただきました。
老舗感がたまらない渋めのお店で、
こういった地域の名店に行くのも良いなと、
帰りの新幹線で感じていたところです。
さて、本題へ。
とある支援先で過去の集客の成果を振り返っていました。
どのように振り返っていたかというと、
その支援先で実現したかった流れは、
「初回お試し→関連商品のスポット購入→定期への引き上げ」です。
ですので、それぞれで以下を重要指標として確認しました。
初回お試しは「広告獲得CPOの推移」
関連商品のスポット購入は「月別の平均購入回数」
定期引き上げは「定期顧客の会員数」※今回は確認せず
結果として、「月別の平均購入回数」が目論見と差があり、
原因を踏まえて検討した結果、顧客との接触方法を大きく変えることとなりました。
割と大きな方向転換ではありますが、
数値的な事実を踏まえたうえでの決定なので、
社長を含めて、認識を合わせたうえで進んでいけそうです。
皆様も想定しているモデルがあると思いますが、
それぞれのステップで見るべき指標があると思います。
その指標を定期的に評価して、ときには改善、ときには改革をすすめることが良いでしょう。
ぜひ確認の機会を持つようにしてみましょう。
カテゴリー
- ToB(1)
- ギフト(6)
- キャッチコピー(1)
- クロスセル(1)
- コーポレートギフト(1)
- ダイレクトリクルーティング(1)
- タッチポイント(2)
- ビジネスマン(2)
- ビジネスモデル(1)
- ライフサイクル(1)
- 人件費・採用コスト高騰(1)
- 仕組み化(1)
- 価格設定(1)
- 個別対応(1)
- 入口商品(1)
- 写真(1)
- 効率化(2)
- 原理原則(4)
- 名簿ビジネス(1)
- 商品力(15)
- 因数分解(1)
- 固定化力(4)
- 売上アップ(1)
- 売場力(12)
- 季節指数(2)
- 実店舗の活用(1)
- 客単価アップ(2)
- 店舗コンセプト(1)
- 成長期(1)
- 戦略(1)
- 採用(1)
- 接客力(9)
- 新媒体(1)
- 業務効率化(1)
- 決算情報(4)
- 洋食(1)
- 蕎麦(1)
- 計画(1)
- 通年ギフト(2)
- 通販事業(0)
- 選べれる理由(1)
- 都市型(2)
- 集客力(23)
- 雑談(1)
- 顧客目線(1)
- 飲食店×ネットショップコラム(5)
- 飲食店行脚(2)