2024.07.03UP
販促効率が悪い時期は消費者心理で考えましょう
こんにちは、中口聡明です。
本日は、名古屋のメーカー様と打ち合わせでした。
新規集客、リピート注文の仕掛けを決めて、夏の時期を戦ってもらいます。
さて、この会社では出汁をメインの商材として扱っていますが、
年間でみると、6月~8月の販促効率は悪くなります。
暑い時期に、味噌汁などを食べる機会も減りますし、
そのような時期にいくら「シズル感」があるからといっても、
湯気がでている画像では当然、反響率は下がってしまいます。
そこで、広告画像に夏要素を取り入れたところ、反響率が改善。
どんな要素を取り入れたか。
・出汁を取っている画像に「涼しげな小物」を配置
・冷たく、夏でも比較的食べる食品を採用
シンプルなことですが、些細なことでも数値の改善はできます。
自社の商品の「季節特性」を知ること、季節ごとの売り方を準備すること。
この二点を意識していきましょう。
カテゴリー
- ToB(1)
- ギフト(6)
- キャッチコピー(1)
- クロスセル(1)
- コーポレートギフト(1)
- ダイレクトリクルーティング(1)
- タッチポイント(2)
- ビジネスマン(2)
- ビジネスモデル(1)
- ライフサイクル(1)
- 人件費・採用コスト高騰(1)
- 仕組み化(1)
- 価格設定(1)
- 個別対応(1)
- 入口商品(1)
- 写真(1)
- 効率化(2)
- 原理原則(4)
- 名簿ビジネス(1)
- 商品力(15)
- 因数分解(1)
- 固定化力(4)
- 売上アップ(1)
- 売場力(12)
- 季節指数(2)
- 実店舗の活用(1)
- 客単価アップ(2)
- 店舗コンセプト(1)
- 成長期(1)
- 戦略(1)
- 採用(1)
- 接客力(9)
- 新媒体(1)
- 業務効率化(1)
- 決算情報(4)
- 洋食(1)
- 蕎麦(1)
- 計画(1)
- 通年ギフト(2)
- 通販事業(0)
- 選べれる理由(1)
- 都市型(2)
- 集客力(23)
- 雑談(1)
- 顧客目線(1)
- 飲食店×ネットショップコラム(5)
- 飲食店行脚(2)