ホーム > 中口 聡明ブログ > 自宅でのタッチポイントを増やす

2025.07.15UP

自宅でのタッチポイントを増やす

中口 聡明

中口 聡明

コンサルティンググループ EC支援チーム
経営コンサルタント

Blog | Toshiaki Nakaguchi

自宅でのタッチポイントを増やす

こんにちは、中口聡明です。

 

ようやく円形脱毛症も落ち着いてきましたので、

サウナにいけるようになってきました。

写真はサウナあがりのオロポです。

 

週末はしっかり整ってまいりましたので、

今週も頑張っていきたいと思います。

 

さて、本題へ。

 

顧客とのタッチポイントを増やすことは非常に重要です。

タッチポイントが増えれば、顧客との関係構築の機会も産まれますので、

事業全体のタッチポイントを見直しておきたいところです。

 

例えば、EC事業ですと、広告だけがタッチポイントでしょうか。

SNSアカウントもあるでしょうし、店舗、また購入後は同梱物も重要です。

 

同梱物を活用するうえで意識したいのは、顧客の自宅に保管されること。

 

すぐに捨てられては意味がありませんから、

捨てられない工夫をすることが大切です。

 

保存版と記載する、冊子にする、商品が網羅的に把握できるようにする。

 

顧客が何かのときに見返すかもと思わせれば勝ちです。

 

また顧客の自宅に保管されれば、それだけで日常生活にタッチポイントができるということですから、そのような設計で同梱物を考えていなかければいけません。

中口 聡明

中口 聡明

コンサルティンググループ EC支援チーム
経営コンサルタント

Blog | Toshiaki Nakaguchi

RERISE CONSULTING Facebook

tel:0800-100-0515

RERISE CONSULTING Facebook

上へ