2025.07.03UP
【先着1社限定・無料】納豆EC販売戦略構築セミナー “発酵のチカラ”を、全国に届ける直販ECのはじめ方
「スーパー以外の販路を持ちたい」
「定番だけでなく、こだわり納豆をブランド化したい」
そんなお悩みをお持ちの納豆メーカー・発酵食品事業者の方へ。
本セミナーでは、**“発酵×健康×こだわり製法”**を軸に、
納豆のEC販売で勝ち筋をつくるためのノウハウを、実例ベースで解説します。
■ なぜ今、“納豆EC”に取り組むべきなのか?
-
健康志向・発酵ブームの定着により高単価化が可能
-
小ロット・定期購入でリピートを設計しやすい
-
納豆菌・大豆・製法など訴求ポイントが明確
-
差別化しやすく、“ブランド納豆”が売れる土壌がある
-
スーパー依存からの脱却=自社価値を伝える最短ルートがEC
■ 開催情報
-
テーマ:納豆EC販売戦略構築セミナー
-
開催形式:Zoom(オンライン)
-
参加費:無料
-
定員:先着1社限定(業種特化・少人数制)
▼ 以下の候補からご希望日時をお選びいただき、申込フォームにご記入ください
-
7月9日(水)14:00~16:00
-
7月17日(木)17:00~19:00
-
7月23日(水)12:00~14:00
-
7月24日(木)16:00~18:00
-
7月24日(木)18:00~20:00
■ このセミナーで得られること
-
納豆×健康志向を生かした売り場づくりの考え方
-
「冷蔵日配品でも売れる」EC設計の現実的アプローチ
-
高単価・高リピートを生む商品構成の型
-
定期購入・ギフト・業務用といった販路の広げ方
-
ブログ・SNS・動画などを使った“語れる納豆”の作り方
■ こんな方におすすめ
-
納豆製造業者・発酵食品を扱うメーカー・農家の方
-
「こだわり納豆」を商品化・ブランド化したい方
-
スーパー依存から脱却し、ECを収益の柱にしたい方
-
自社ストーリーや製法の魅力を顧客に伝えたい方
■ 講師紹介
中口 聡明(リライズコンサルティング)
発酵食品や日配品など、ECが難しいと言われるカテゴリでの成功支援を多数実施。
地方の納豆メーカーや豆腐屋などでも実績あり。
“温度帯・賞味期限の壁”を乗り越える導線設計や定期便化に強みを持つ。
■ よくある質問
Q:冷蔵商品でも通販は成立しますか?
→ はい。日配品のEC対応ノウハウを具体的に解説します。
Q:定期販売にしたいと考えていますが、対応可能ですか?
→ 本セミナーでは、定期便設計・回収導線・リピートシナリオまで網羅します。
Q:アーカイブ視聴はありますか?
→ アーカイブはございません。リアルタイムでの参加をお願いいたします。
■ 講師からのコメント
納豆という商品は、「伝え方」次第で価値が跳ね上がる商材です。
安売りせず、「選ばれる納豆」に育てるために、まずは戦略を一緒に描きましょう。
カテゴリー
- ToB(1)
- ギフト(6)
- キャッチコピー(1)
- クロスセル(1)
- コーポレートギフト(1)
- ダイレクトリクルーティング(1)
- タッチポイント(2)
- ビジネスマン(2)
- ビジネスモデル(1)
- ヒット商品(1)
- ライフサイクル(1)
- 人件費・採用コスト高騰(1)
- 仕組み化(1)
- 価格設定(1)
- 個別対応(1)
- 入口商品(1)
- 写真(1)
- 効率化(2)
- 原理原則(4)
- 名簿ビジネス(1)
- 商品力(15)
- 因数分解(1)
- 固定化力(4)
- 売上アップ(1)
- 売場力(12)
- 季節指数(2)
- 実店舗の活用(1)
- 客単価アップ(2)
- 店舗コンセプト(1)
- 成長期(1)
- 戦略(1)
- 採用(1)
- 接客力(9)
- 新媒体(1)
- 業務効率化(1)
- 決算情報(4)
- 洋食(1)
- 立ち食いそば・うどん(1)
- 蕎麦(1)
- 計画(1)
- 通年ギフト(2)
- 通販事業(0)
- 選べれる理由(1)
- 都市型(2)
- 集客力(23)
- 雑談(1)
- 顧客目線(1)
- 飲食店×ネットショップコラム(5)
- 飲食店行脚(2)