2025.04.24UP
味にこだわりがあるからこそ、保存ができる自家用大容量商品
こんにちは、中口聡明です。
円形脱毛症になり、3ヶ月が経過しました。
支援先や、関係先にはネタとしてお話すると、
喜んでくれる方も多いのであながちマイナスだけどではないなと思うところですが、
とある支援先の経営幹部の方から、
「中口くん、円形脱毛症の使い方が甘いよ。」
「ぼくはなったときにメルマガに写真を載せたよ。」と。
流石です...。
反応の返信も割とあったようでみなさんこういったネタは好きみたいです笑
さて、本題へ。
顧客のニーズが多岐に渡るという話は以前よりして参りました。
昨日、開催された通販実践会でもその話題がありました。
様々なニーズがあるわけですが、特に注目して欲しいのは、大容量商品への対応です。
とある支援先では、大容量のセットを充実させています。
それがここ数年、しっかり支持されており、
実際、客単価も10,000円程度でしたが、
ここ最近は12,000円まで引き上がっています。
食品の場合、一回で投資回収をするということは稀ですから、次のニーズへの対応が重要です。
特に、素材、製法に徹底的にこだわっている企業だからこそ、
求めるようがないから離脱するということは避けたいところです。
大容量セットの充実をすすめていきましょう。
カテゴリー
- ToB(1)
- ギフト(6)
- キャッチコピー(1)
- クロスセル(1)
- コーポレートギフト(1)
- ダイレクトリクルーティング(1)
- タッチポイント(2)
- ビジネスマン(2)
- ビジネスモデル(1)
- ライフサイクル(1)
- 人件費・採用コスト高騰(1)
- 仕組み化(1)
- 価格設定(1)
- 個別対応(1)
- 入口商品(1)
- 写真(1)
- 効率化(2)
- 原理原則(4)
- 名簿ビジネス(1)
- 商品力(15)
- 因数分解(1)
- 固定化力(4)
- 売上アップ(1)
- 売場力(12)
- 季節指数(2)
- 実店舗の活用(1)
- 客単価アップ(2)
- 店舗コンセプト(1)
- 成長期(1)
- 戦略(1)
- 採用(1)
- 接客力(9)
- 新媒体(1)
- 業務効率化(1)
- 決算情報(4)
- 洋食(1)
- 蕎麦(1)
- 計画(1)
- 通年ギフト(2)
- 通販事業(0)
- 選べれる理由(1)
- 都市型(2)
- 集客力(23)
- 雑談(1)
- 顧客目線(1)
- 飲食店×ネットショップコラム(5)
- 飲食店行脚(2)