2025.04.16UP
展示会でゲットできる情報
こんにちは、中口聡明です。
FABEX2日目が終了しました。
2日目は、弊社コンサルタントの小田によるセミナーもあり、
大変多くの方がご参加、またブースへお越しいただきました。
またとても嬉しかったのは、
普段、お伺いしている企業の社長にお会いできたこと。
とても尊敬している社長で、
今回も情報収集のために展示会へ参加し、
私たちのセミナー、ブースにもお立ち寄りいただきました。
またセミナーへ熱心に参加されていた方にも
お声をかけさせていただきました、
その方は青森から情報収集でお越しいただいたとのこと。
とある企業の会長で息子に継がせたが、
時間のある自分が情報収集をして、伝えようと思っていると。
この姿勢がとても関心させられるものですし、
成功している秘訣だと勝手ながら学ばせていただきました。
私自身も今回の展示会では学びも多く、
まだ接点のない悩みをもった企業とのお話もそうですが、
知らないサービスとの出会いがいくつかありました。
そのひとつが、食品を包むフィルムについてです。
とある企業で取り扱いの商品の品質に問題があり、
次の夏までに対策を迫られています。
本質的なところとしては、いかに販売までに適切な処理を施すかが重要ですが、
販売後もできる限り外部の影響を受けないようにしなければいけません。
そこでと展示会で出会った企業から、
酸素と水蒸気の透過を防ぎ、内容物の劣化を遅らせるフィルムの提案を受けました。
検索、AIで調べてればでてきますが、そもそもこのような解決策がある事自体浮かんでいなかったので、
今回、提案を受けて初めてそのようなサービスがあることを知りました。
一度に企業が集まる展示会はこのような知らない角度からのソリューションが
産まれるケースが多いので、課題がある際には一度、足を運んでみると良いですね。
カテゴリー
- ToB(1)
- ギフト(6)
- キャッチコピー(1)
- クロスセル(1)
- コーポレートギフト(1)
- ダイレクトリクルーティング(1)
- タッチポイント(2)
- ビジネスマン(2)
- ビジネスモデル(1)
- ライフサイクル(1)
- 人件費・採用コスト高騰(1)
- 仕組み化(1)
- 価格設定(1)
- 個別対応(1)
- 入口商品(1)
- 写真(1)
- 効率化(2)
- 原理原則(4)
- 名簿ビジネス(1)
- 商品力(15)
- 因数分解(1)
- 固定化力(4)
- 売上アップ(1)
- 売場力(12)
- 季節指数(2)
- 実店舗の活用(1)
- 客単価アップ(2)
- 店舗コンセプト(1)
- 成長期(1)
- 戦略(1)
- 採用(1)
- 接客力(9)
- 新媒体(1)
- 業務効率化(1)
- 決算情報(4)
- 洋食(1)
- 蕎麦(1)
- 計画(1)
- 通年ギフト(2)
- 通販事業(0)
- 選べれる理由(1)
- 都市型(2)
- 集客力(23)
- 雑談(1)
- 顧客目線(1)
- 飲食店×ネットショップコラム(5)
- 飲食店行脚(2)