ホーム > 中口 聡明ブログ > 最初に良い印象を持ってもらうこと

2025.02.03UP

最初に良い印象を持ってもらうこと

中口 聡明

中口 聡明

Blog | Toshiaki Nakaguchi

最初に良い印象を持ってもらうこと

こんにちは、中口聡明です。

 

1月31日って愛妻の日ってご存知ですか?

たまたまニュースでそのことを知り、
いつも家のことを任せているので、
お土産ぐらい買って帰ろうと帰りに百貨店へ。

 

スイーツを物色していると、
ものすごくお綺麗で笑顔が素敵な販売員の方が、
「試食どうぞ!」と。

 

「ありがとうございます」といただき、

 

「違う種類もあるのでこちらもどうぞ!」と。

 

「あ、ありがとうございます」とまたいただき、

 

「実は今日中にあと20個を売らないといけなくて...お兄さん買ってくれませんか?」と言われ、

 

「喜んで!!!」

 

浮ついた愛妻の日となりました。

 

さて、本題へ。

 

先日、とあるネットショップでお買い物をしました。

その企業のフォロー施策が素晴らしく、とても関心しておりました。

 

一部、特に素晴らしいなと思った策を記載すると、

同梱物

・初回購入者限定10%オフクーポン(購入から1ヶ月限定)

・サンプル一本同封

・感謝状の裏に「ほんの気持ちです」シール(サンプルの件)

・メッセージはがき(代表が拝読させていただきますの一文つき)

・SNSへの投稿ステップ解説

 

メール

・会社のストーリー提示

・メールでも初回購入者限定10%オフクーポン(購入から1ヶ月限定)告知×5回

・品質に関する知識提示

・お客様の声(写真付き)

 

DM

・社長からの挨拶DM

 

これがたった2週間のうちに実施されました。

気合が入っていますね。

 

また消費者としての感想ですが、

接点の数は多いものの煩わしさは一切ありませんでした。

 

販促ではなく、関係構築系のメールが多かったためですね。

接点の数より内容により、消費者に警戒されるのかと思います。

例えば、販促メールばかり届くと印象は大きく違ったと思います。

 

まずは、いきなり売り込むのではなく、関係を作るための

フォロー施策を時間をかけてでも考え抜くことのコスパは良さそうですね。

中口 聡明

中口 聡明

コンサルティング事業部 WEBマーケティングチーム
経営コンサルタント

Blog | Toshiaki Nakaguchi

RERISE CONSULTING Facebook

tel:0800-100-0515

RERISE CONSULTING Facebook

上へ