メニュー
© 2018 Rerise Consulting Inc.
2024.8.19
ジャケ買い この言葉は死語になりつつあるのかもしれませんが、以前はCDを買う際にジャケット(歌詞カード)が自分の好みであれば購入するという意味を指していました。 食品で例えるとジャ…
2024.8.5
私は昔から毎朝、食パンを食べますが、年齢を重ねるごとに薄くなる傾向にあります。 20代から30代前半は4枚切り、30代後半は5枚切り、40代半ばに入ろうとしている今は6枚切りといった具合です。 …
2024.7.30
選べる〇〇 ラーメン屋に行った際に、そのお店では麺を細麺か手もみちぢれ麺かを選ぶことが出来ました。 個人的に細麺は好みではないため、後者の麺にしましたが、そもそも細麺と言ってもお店…
2024.7.24
地元で強い商品は全国でも勝負できるのか こういった質問はよく受けることがあります。 全国各地で地元では老若男女問わず誰もが知る人気の商品というものは身近にありますよね。 〇〇…
2024.7.22
選べるセット 複数ある自社商品を自由に組み合わせて売るという売り方はよくあります。 これはメーカーだからできる売り方ですよね。 では小売りが出来る売り方はというと…
2024.7.9
手焼きのうなぎ 皆さんご存じかもしれませんが、通販で売られている多くのうなぎは基本的に工場で機械によって焼かれています。 一方で実店舗のうなぎ専門店はチェーン店をのぞいては多くが手…
2024.6.28
○○を使っている(○○不使用)とは思えない。 というワードを食品では耳にすることがあります。 よくあるのは体に優しい材料を使っているのに普通に美味しいというもの。 ちなみにここで言う「普…
2024.6.18
ご当地ラーメン だいぶ古い言い方のように感じますが、以前は各地にあるラーメンのことをこういうように称していました。 今はネットで全国の有名店のラーメンを取り寄せるサービスもあるため…
2024.6.12
コロナ後に流行った冷凍自販機 様々な事業者から話を聞く限り、コロナが落ち着いた2023年以降は冷凍自販機の売上が落ちています。 これはほぼ100%の確率でそう聞きます。 &nbs…
2024.6.11
冷凍であることのメリットの打ち出し 最近、私のお昼の弁当箱に写真にあるポーションタイプのもずくが入っています。 妻に聞くとは理由は2つ ・健康のために海藻類の摂取 ・暑い時期の…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません