2024.05.31UP
再来店のきっかけを考えてみた
こんにちは、中口聡明です。
昨日は、昼から静岡県のメーカー様とWEBで打ち合わせでした。
ToC向けのECはすでにスタートしていますが、これからToB向けのECm強化していくため、
しっかりサポートしていきたいと思います。
さて、今回は「再来店するきっかけ」についてです。
EC事業でも、それ以外の事業でも新規客を獲得したら、
そのあと、再来店を促すことが重要です。
では、再来店するきっかけとは何かを普段の生活で考えてみると、
私はオフィスの近くで昼食を取るときに「再来店」するパターンは3つありました。
①圧倒的な一番商品
その味に惚れ込んだパターンです。
競合店と比べても、味に圧倒的な差があり、
価格が多少高くても関係ありません。
来店のきっかけは特定の商品の「味」です。
プチ贅沢や、自分の中で区切りがついたタイミングでの利用が多いですね。
②コスト重視のお店
これはお店としての選択です。
毎日、①の惚れ込んだ味を食べたい気持ちはあるものの、
そうはいきませんよね。
ですが、お腹はすきますから、そんなときに利用するお店です。
重要なのはコストで僕の場合は、700円以下で食べれるメニューが2種類以上あるが基準です。
(本当はワンコインがいいが最近はほぼない)
このお店は最も利用頻度が高くなります。
③味に一定のクオリティーがある&看板メニューが複数
こちらもお店としての来店ですね。
メニューが多ければよいというわけではありませんが、
看板商品がいくつかあるパターンですね。
初回、利用時に味にはそこそこ惚れ込んでいるが、
その商品をリピートするほどでもない。
メニューで気になる商品を見て、何かのタイミングで思い出して来店したりします。
あとは、定期的に季節限定品をだすところは、
そのことが再来店するきっかけになります。
サムネイルの写真はまさにそれですね。
(8月までで限定販売中の商品)
それぞれ顧客へのアプローチの仕方が違うでしょうから、
自社の戦略を立てて、施策を考えましょう。
カテゴリー
- ToB(1)
- ギフト(6)
- キャッチコピー(1)
- クロスセル(1)
- コーポレートギフト(1)
- ダイレクトリクルーティング(1)
- タッチポイント(2)
- ビジネスマン(2)
- ビジネスモデル(1)
- ライフサイクル(1)
- 人件費・採用コスト高騰(1)
- 仕組み化(1)
- 価格設定(1)
- 個別対応(1)
- 入口商品(1)
- 写真(1)
- 効率化(2)
- 原理原則(4)
- 名簿ビジネス(1)
- 商品力(15)
- 因数分解(1)
- 固定化力(4)
- 売上アップ(1)
- 売場力(12)
- 季節指数(2)
- 実店舗の活用(1)
- 客単価アップ(2)
- 店舗コンセプト(1)
- 成長期(1)
- 戦略(1)
- 採用(1)
- 接客力(9)
- 新媒体(1)
- 業務効率化(1)
- 決算情報(4)
- 洋食(1)
- 蕎麦(1)
- 計画(1)
- 通年ギフト(2)
- 通販事業(0)
- 選べれる理由(1)
- 都市型(2)
- 集客力(23)
- 雑談(1)
- 顧客目線(1)
- 飲食店×ネットショップコラム(5)
- 飲食店行脚(2)