2025.09.09UP
接客の重要性アップ!
こんにちは、中口聡明です。
今年の初めから筋トレをスタートしましたが、
筋トレも習慣化してまいりました。
代謝が上がったためか、汗をやたらとかくようになってきましたが、カロリー消費をしていると思ってさらに筋トレに励みたいと思います。
さて、本題へ。
ECでは、顧客対応を効率化したいという話をよく聞きます。
そのため、顧客対応が雑になるということがよくあります。
ただ、顧客はECだから配慮をしてくれるわけではありません。
実際、とある業務用通販事業の上位顧客へ訪問した際に、イレギュラーの電話対応に大きく不満を持たれていました。
直接対面をしていないからといって、
対応が雑になって良いというわけではありませんからこの辺りは考え方を見直したいですね。
また、繁盛店をみれば、この辺りへの対応も進んでおり、チャットでの質問受付を実施しているところも増えてきました。
例えば、ギフトでどれを選べば良いかなども含めて、お気軽にチャットで質問をしてくださいというものです。
ただ、顧客母数が多いのも事実ですから、
仕組み化×個別対応を進めることが必要でしょう。
例えば、よくある質問を充実、定期的な見直しをして、チャットの自動返信に盛り込むなどです。
ECの特性として、対面での販売はできませんが、それに甘えず、より丁寧な対応を心がけていきたいですね。
カテゴリー
- ToB(1)
- ギフト(6)
- キャッチコピー(1)
- クロスセル(1)
- コーポレートギフト(1)
- ダイレクトリクルーティング(1)
- タッチポイント(2)
- ビジネスマン(2)
- ビジネスモデル(1)
- ヒット商品(1)
- ライフサイクル(1)
- 人件費・採用コスト高騰(1)
- 仕組み化(1)
- 価格設定(1)
- 個別対応(1)
- 入口商品(1)
- 写真(1)
- 効率化(2)
- 原理原則(4)
- 名簿ビジネス(1)
- 商品力(15)
- 因数分解(1)
- 固定化力(4)
- 売上アップ(1)
- 売場力(12)
- 季節指数(2)
- 実店舗の活用(1)
- 客単価アップ(2)
- 店舗コンセプト(1)
- 成長期(1)
- 戦略(1)
- 採用(1)
- 接客力(9)
- 新媒体(1)
- 業務効率化(1)
- 決算情報(4)
- 洋食(1)
- 立ち食いそば・うどん(1)
- 蕎麦(1)
- 計画(1)
- 通年ギフト(2)
- 通販事業(0)
- 選べれる理由(1)
- 都市型(2)
- 集客力(23)
- 雑談(1)
- 顧客目線(1)
- 飲食店×ネットショップコラム(5)
- 飲食店行脚(2)