2024.08.02UP
大口案件獲得のカギは「顧客」と「用途」の明確化
こんにちは、中口聡明です。
本日は東京へ3件打ち合わせです。
ECをやるべきかの相談もあれば、ECはすでにやっているがここから加速するための戦略と頭の切り替えが大変そうではありますが、貢献できるようにお話ししてきます。
さて、本題へ。
大口注文がBtoC-ECサイトでよく入る支援先があります。
この大口注文の傾向を確認すると、パチンコ店からの注文が多数。
会議の参加メンバーにパチンコ店勤務経験者がいたため、理由を確認すると、おそらく集客用の無料ばら撒きでの大量購入の可能性が高いことがわかりました。
これから、プッシュ型、プル型の施策を準備して、パチンコ店へ個別アプローチですね。
(営業部門があるときはプッシュ施策の内容には注意)
下記は大口注文の施策を洗い出しましたので、参考までに。
一律対応系
①大口注文ページを本店サイトへ掲載する
②TOPページにバナー設置する(中腹バナーと、フッターにテキストリンク)
③ボリュームがあれば、業務用 〇〇のキーワード対策(自然検索、検索)
④大口注文案内メルマガ
個別対応系
①大口受注の記録
②データ整理、仮説、企画立案
③プッシュ施策立案
郵送DM、WEB広告配信
④プル施策立案
キーワード選定、難易度を考慮して優先順位付け、SEO記事投入
⑤大口注文実績が溜まれば、インタビュー記事を大口注文ページへ紐付け
カテゴリー
- ToB(1)
- ギフト(6)
- キャッチコピー(1)
- クロスセル(1)
- コーポレートギフト(1)
- ダイレクトリクルーティング(1)
- タッチポイント(2)
- ビジネスマン(2)
- ビジネスモデル(1)
- ライフサイクル(1)
- 人件費・採用コスト高騰(1)
- 仕組み化(1)
- 価格設定(1)
- 個別対応(1)
- 入口商品(1)
- 写真(1)
- 効率化(2)
- 原理原則(4)
- 名簿ビジネス(1)
- 商品力(15)
- 因数分解(1)
- 固定化力(4)
- 売上アップ(1)
- 売場力(12)
- 季節指数(2)
- 実店舗の活用(1)
- 客単価アップ(2)
- 店舗コンセプト(1)
- 成長期(1)
- 戦略(1)
- 採用(1)
- 接客力(9)
- 新媒体(1)
- 業務効率化(1)
- 決算情報(4)
- 洋食(1)
- 蕎麦(1)
- 計画(1)
- 通年ギフト(2)
- 通販事業(0)
- 選べれる理由(1)
- 都市型(2)
- 集客力(23)
- 雑談(1)
- 顧客目線(1)
- 飲食店×ネットショップコラム(5)
- 飲食店行脚(2)