ホーム > 中口 聡明ブログ > ソーシャルギフトを使うメリット

2024.03.04UP

ソーシャルギフトを使うメリット

中口 聡明

中口 聡明

Blog | Toshiaki Nakaguchi

ソーシャルギフトを使うメリット

こんにちは、中口聡明です。

 

最近、関係先との打ち合わせでよく出る議題が、ソーシャルギフトについてです。

 

ソーシャルギフトとは、受取主の住所を知らなくても、LINEやSNSで気軽にギフトを送ることができるサービスです。

このソーシャルギフトを使うメリットは大きくわけて2つあります。

 

1つ目は、住所を知らなくても贈れること

このご時世、知り合いの住所を知っている方が珍しく、何を贈り物をするときのハードルとなります。

ソーシャルギフトでは、直接商品を贈るのではなく、SNSなどでリンクを送り、

受取主は自ら住所を入力します。

非常に使い勝手が良いですよね。

 

2つ目は、イベントなどでギリギリ需要を取れること

発送を伴う場合は、荷造りをする時間や、配送業者の受取も発生するため、

当然、イベント当日に注文したからといって、その日に商品が届くことはありません。

 

しかしソーシャルギフトの場合は、SNSでメッセージを送ったタイミングが、

プレゼントを贈ったタイミングになります。

ということは、イベント当日まで需要をとることができるということですね。

 

市場もどんどん大きくなっていきますので、

早めに自社も仕組みを導入していきましょう。

中口 聡明

中口 聡明

コンサルティング事業部 WEBマーケティングチーム
経営コンサルタント

Blog | Toshiaki Nakaguchi

RERISE CONSULTING Facebook

tel:0800-100-0515

RERISE CONSULTING Facebook

上へ