メニュー
© 2018 Rerise Consulting Inc.
2020.1.31
外部の企業が個人ユーザーのンっと閲覧履歴などを把握する「サードパーティー・クッキー」と呼ばれる仕組みを 2022年までに制限するというニュースが駆け巡りました。 つい先日、Goog…
2020.1.30
通販を巡る少額トラブル 対面でもトラブルがあるのが小売りでは普通ですが、ネット通販ならもっとあってもおかしくないはずです。 ですが、顔を見えないのを良いことに業者側が非を認めないこ…
2020.1.29
『体験型飲食店』 本日外出先でハンバーグを頼んだのですが、半生の状態で提供されてきました。 それを切り分けて焼き石で自分で焼いて食べるので、提供されるまでは体験型ということで楽しみ…
2020.1.28
『海苔がないのに海苔の味』 ローソン限定で海苔風味のポテトチップスが販売されました。 肝心の魚油や香味油で海苔の味を再現したとのこと。メリットは歯にのりが付かないことですが、栄養素…
2020.1.27
先日、実家の近くにできた高級食パン専門店。 実家に帰った際に、母が購入していたのでおすそ分けいただいたのですが、きちんと同梱物も入っておりました。 おいしく食べてもらうための食べ方…
2020.1.24
食品初の色彩商標登録。 あの茶・白・赤色の配色で有名な缶コーヒー。 50年同じ配色で続けてきたこと、全国的な認知度の高さが特許庁に認められた形です。 この配色とい…
2020.1.22
以前からコンビニのイベント商品の予約限定販売が増えている件。 ファミマでは2019年クリスマスケーキの予約制を強化したことで加盟店利益が前年比3割増になったようです。 売上は前年並…
2020.1.21
持参した容器に自分で詰めて計量するオーガニック食材の店が東京にオープン。 ここ1年で非常に取り上げられることも増えてきた『脱プラ』『フードロス』 こちらの店でも包装をしないことで廃…
2020.1.16
先日広島に行った際のおみやげで購入した広島焼き手作りセット。 普段料理をしない人からするとどう作れば良いかわからないこともあります。 単純にセットになっているものを合わせていくだけ…
2020.1.15
魚でも熟成ブームが到来か 和歌山県の企業が近畿大学と共同で養殖の鯛をうまみ成分が最大になるタイミングを分析し、商品化に成功したといいます。 この例では魚など商品そのものの味を変える…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません