2025.07.15UP
【先着1社限定・無料】わさびEC販売戦略セミナー“強い刺激”を“静かなブランド力”に変える方法
「わさびの魅力を、もっと“本物志向”の人たちに届けたい」
「“辛さ”だけでない価値を伝えて、ブランドとして育てたい」
そんな想いを持つわさび農家・加工食品事業者・和食関連ブランドの方へ。
本セミナーでは、「わさび」に特化したEC販売戦略の構築法を、商品開発・ブランディング・導線設計の視点から、実践的にお届けします。
■ なぜ今、“わさびEC”に取り組むべきなのか?
- “本わさび”への関心の高まりと、模倣品との差別化チャンス
- 美容・健康志向層にも響く「抗菌・抗酸化」などの機能性
- 茎・葉・花・茎わさび漬けなど、商品展開の幅が広い
- 海外からも注目される“ジャパニーズスパイス”として越境ECにも強い
- ギフト・調味料・定期便への展開も可能でリピーター化しやすい
わさびは“薬味”で終わらせるには惜しすぎる。
“文化を食べる”時代にこそ、本当の価値が問われています。
■ 開催情報
-
テーマ:わさびEC販売戦略セミナー
-
開催方法:Zoom(オンライン)
-
参加費:無料
-
定員:先着1社限定(業種特化・少人数制)
▼ 下記からご都合の良い日時を選び、申込フォームの備考欄にご記入ください
-
7月9日(水)10:00~12:00
-
7月17日(木)15:00~17:00
-
7月23日(水)10:00~12:00
-
7月24日(木)16:00~18:00
■ このセミナーで得られること
- 「本わさび」としての価値をしっかり伝えるブランド戦略
- 生・加工・ギフト・定期など用途別の商品構成
- 高価格でも“買いたくなる”導線とストーリー設計
- 海外向け・高級路線にも展開できるコンテンツ設計
- SNS・ショート動画で広げる“わさびの世界観”の作り方
■ こんな方におすすめ
- 自社栽培・加工わさびのブランド化を目指している生産者様
- ギフト・調味料としての販路を開拓したい食品事業者様
- 日本の食文化として“和スパイス”を発信したい方
- 海外市場・訪日客へのアプローチを検討している方
■ 講師紹介
大久保 貴広(リライズコンサルティング)
「変幻自在」食品ECの使い手。
手間隙、非効率を「企業価値」に。
国内食品企業にとって成功の鍵となる「直販」にこだわり、名物商品の再定義、再ブランディングに執着する。
食品ECを軸に、業務改革から世代交代まで幅広く支援。
単にECサイトを作って売るのではなく、創業時から受け継がれる職人気質を尊重しながら、「直販モデルを企業にどうフィットさせるか」に徹底的に向き合い、企業が持つ本来の力を引き出し、最大化している。
■ よくある質問
Q:自社ECはまだ未立ち上げですが、参加できますか?
→ はい、ゼロからの構築を前提にお話ししますので問題ありません。
Q:アーカイブ視聴はありますか?
→ アーカイブ視聴はございません。リアルタイムでのご参加をお願いいたします。
■ 講師からのコメント
「“ツンとくる辛さ”の裏側に、“しっとりした美学”がある。」
わさびは、伝え方しだいで“薬味”から“主役級の食材”になります。
どこで育ったのか。誰が育てたのか。どう届けるのか。
すべてが、ブランドになります。
価値のあるわさびを価値のある形で届けるために、一緒にEC戦略を組み立てていきましょう。