ホーム > 大久保 貴広ブログ > 【先着1社限定・無料】にんにくEC販売戦略セミナー“クセが強い”を“愛されブランド”に変える方法

2025.07.15UP

【先着1社限定・無料】にんにくEC販売戦略セミナー“クセが強い”を“愛されブランド”に変える方法

大久保 貴広

大久保 貴広

コンサルティンググループ EC支援チーム
チームリーダー
チーフコンサルタント

Blog | Takahiro ookubo

【先着1社限定・無料】にんにくEC販売戦略セミナー“クセが強い”を“愛されブランド”に変える方法

「にんにくの魅力を、もっと幅広い層に届けたい」
「“ニッチで尖った食品”を、継続的に選ばれる商品に育てたい」
そんな想いを持つ農家・加工事業者・スタミナ系食品ブランドの方へ。

本セミナーでは、「にんにく」に特化したEC販売戦略の構築法を、商品開発・ブランディング・導線設計の観点から、実践的に解説します。


■ なぜ今、“にんにくEC”に取り組むべきなのか?

  • 健康志向・機能性食品のトレンドと強くマッチする食材
  • 国産にんにくの需要増と輸入依存からの脱却ニーズ
  • 生鮮・黒にんにく・オイル・調味料・サプリなど多様な商品展開が可能
  • リピート・定期購入モデルに向いた“習慣型商材”である
  • 健康食品・自然派食品の中で“クセが売れる”珍しいジャンル

にんにくは、“効く気がする”ではなく“効いてほしい”と願われている。
そのニーズに、しっかりブランドとして応える準備が今、求められています。


■ 開催情報

  • テーマ:にんにくEC販売戦略構築セミナー

  • 開催方法:Zoom(オンライン)

  • 参加費:無料

  • 定員:先着1社限定(業種特化・少人数制)


▼ 下記からご都合の良い日時を選び、申込フォームの備考欄にご記入ください

  • 7月9日(水)10:00~12:00

  • 7月17日(木)15:00~17:00

  • 7月23日(水)10:00~12:00

  • 7月24日(木)16:00~18:00


■ このセミナーで得られること

  • にんにくの“機能性”と“ストーリー性”を活かした売り方設計
  • 黒にんにく・オイル・加工品それぞれに合うブランド構築法
  • リピート率を上げるための導線・定期便設計
  • 匂い・クセを逆手に取った“共感型コンテンツ”のつくり方
  • SNSやレビューでファンコミュニティを育てるポイント

■ こんな方におすすめ

  • 国産にんにくの魅力を活かして差別化したい生産者様
  • 黒にんにくやにんにくオイルなど加工品の販路を広げたい方
  • にんにくを使ったD2C・ブランド開発を進めたい食品事業者様
  • 健康食品・自然派食品カテゴリでの定期便を検討している方

■ 講師紹介

大久保 貴広(リライズコンサルティング)

「変幻自在」食品ECの使い手。
手間隙、非効率を「企業価値」に。
国内食品企業にとって成功の鍵となる「直販」にこだわり、名物商品の再定義、再ブランディングに執着する。
食品ECを軸に、業務改革から世代交代まで幅広く支援。
単にECサイトを作って売るのではなく、創業時から受け継がれる職人気質を尊重しながら、「直販モデルを企業にどうフィットさせるか」に徹底的に向き合い、企業が持つ本来の力を引き出し、最大化している。


■ よくある質問

Q:自社ECはまだ未立ち上げですが、参加できますか?

→ はい、ゼロからの構築を前提にお話ししますので問題ありません。

Q:アーカイブ視聴はありますか?

アーカイブ視聴はございません。リアルタイムでのご参加をお願いいたします。


■ 講師からのコメント

「“におい”があっても、“売れる”んです。」
にんにくのようにクセが強い食品は、共感設計と導線設計が決め手です。
伝え方しだいで、“避けられる商品”が“熱狂的に愛される商品”になります。

にんにくの力をきちんと届けるためのEC戦略を、今こそ一緒に設計していきましょう!


■ お申し込みはこちら(先着1社限定)

👉https://rerise-consulting.com/wp/archives/lp_form/tokka-2

※申込時は、「参加希望セミナー名(にんにく)」と「希望日時」を備考欄にご記入ください。

大久保 貴広

大久保 貴広

コンサルティンググループ EC支援チーム
チームリーダー
チーフコンサルタント

Blog | Takahiro ookubo

RERISE CONSULTING Facebook

tel:0800-100-0515

RERISE CONSULTING Facebook

上へ