ホーム > 中口 聡明ブログ > 自社内シェア高・市場シェア見込みあり・得意と思っていること=強化するべきこと

2025.06.29UP

自社内シェア高・市場シェア見込みあり・得意と思っていること=強化するべきこと

中口 聡明

中口 聡明

コンサルティンググループ EC支援チーム
経営コンサルタント

Blog | Toshiaki Nakaguchi

自社内シェア高・市場シェア見込みあり・得意と思っていること=強化するべきこと

こんにちは、中口聡明です。

 

週末にジムに行くと体がだるくて全然力が入らない...。

でも風邪ってほどでもないので何かなと思っていました。

 

あまりにも体がだるくて、寝続けていましたが、

改善の兆しが見えなかったので近くの温泉で体を温めることに。

 

これが効果てきめんで完全復活しました。

多分ですが、クーラーのかけすぎで体温が下がったのではないかと思われます。

 

皆様もクーラーのかけかたには注意を。

 

さて、本題へ。

 

強化するポイントの見つけ方を考えてみたいと思います。

 

ネットショップをスタートをよく支援していますが、

私たちの支援先は既存事業があることが大半です。

ネットショップをやるとなったときは、

全国商圏でのビジネスになりますから、なんとなくでは当然選ばえれません。

 

ですので、選ばれるだけの理由があるお店にする必要があります。

そのときに既存事業があることはしっかり踏まえていきたいところです。

 

ですので、まずは既存事業がなぜ支持されているのかを明確にすること。

強化ジャンルをさがすには、自社内シェアが高いものを探しましょう。

 

次に、市場との関係を見ていきたいところです。

自社の商品の市場シェアを確認していきましょう。

または、自社内シェアが高いものを強化したときに、

市場に対してシェアを奪えれる可能性があるのかをみていきましょう。

 

最後に、自分たちが得意と思っていることだと尚良しです。

ここはヒアリングで各部署に確認していくのが良いです。

 

つまり、強化するべきポイントとは、

自社内シェアが高くて、市場シェアも高い(もしくは見込みがある)、かつ自分たちも得意と思っていることが良いということです。

 

これから何を始めるときに強みを無視せず、

しっかり強みを捉えて進めていきましょう。

中口 聡明

中口 聡明

コンサルティンググループ EC支援チーム
経営コンサルタント

Blog | Toshiaki Nakaguchi

RERISE CONSULTING Facebook

tel:0800-100-0515

RERISE CONSULTING Facebook

上へ