2023.10.26UP
売りたい商品への導線はできていますか?

こんにちは、中口聡明です。
今回は、売場の話です。
商品を販売しているときに、すべての商品を並列に販売すると、
顧客は迷いますし、迷った分だけその場での購入の意思決定ができなくなります。
そのため、色々な商品を展開していても、
まずは一番売りの商品を作って、そこへの誘導を行うべきでしょう。
店舗であれば、注文するまでの導線で、
売りたい商品を露出すること。
写真は立ち寄ったうどん屋さんでお店に入り前に設置されていた看板です。
これがあると初見のひとはとても商品が選びやすいですね。
ECの話であれば、TOPページのわかりやすい場所に
入口商品バナーを設置してあげるなど。
小さな工夫が、大きな結果に結びつくので、
まずは導線づくりを徹底していきましょう。
カテゴリー
- ToB(1)
 - ギフト(6)
 - キャッチコピー(1)
 - クロスセル(1)
 - コーポレートギフト(1)
 - ダイレクトリクルーティング(1)
 - タッチポイント(2)
 - ビジネスマン(2)
 - ビジネスモデル(1)
 - ヒット商品(1)
 - ライフサイクル(1)
 - 人件費・採用コスト高騰(1)
 - 仕組み化(1)
 - 価格設定(1)
 - 個別対応(1)
 - 入口商品(1)
 - 写真(1)
 - 効率化(2)
 - 原理原則(4)
 - 名簿ビジネス(1)
 - 商品力(15)
 - 因数分解(1)
 - 固定化力(4)
 - 売上アップ(1)
 - 売場力(12)
 - 季節指数(2)
 - 実店舗の活用(1)
 - 客単価アップ(2)
 - 店舗コンセプト(1)
 - 成長期(1)
 - 戦略(1)
 - 採用(1)
 - 接客力(9)
 - 新媒体(1)
 - 業務効率化(1)
 - 決算情報(4)
 - 洋食(1)
 - 立ち食いそば・うどん(1)
 - 蕎麦(1)
 - 計画(1)
 - 通年ギフト(2)
 - 通販事業(0)
 - 選べれる理由(1)
 - 都市型(2)
 - 集客力(23)
 - 雑談(1)
 - 顧客目線(1)
 - 飲食店×ネットショップコラム(5)
 - 飲食店行脚(2)
 
 
 













