2025.07.07UP
購買回数10回、接触回数56回を目指す
こんにちは、中口聡明です。
昨日は前職の先輩と食事に行きました。
前々から行きたかった焼馬肉、馬刺しを食べに行きましたが、とても感動しました。
パサパサするのかと思いましたが、そんなことは全くなく、美味しくいただきことができました。
さて、本題へ。
新規客を獲得して、その顧客を育成してファン化してもらうこの流れを作ることこそが、食品ECでやるべきことと言えます。
具体的な数値としては、10回購買が発生すると顧客が固定化(ファン化)すると言われています。
そして、10回購買を発生させるためには、
顧客と接触する必要があります。
この接触回数は
新規客は7〜11回、既存客は2〜5回の接触が必要と言われています。
つまり、ファン化のためには、56回接触をして、10回購買を発生させれば良いわけです。
そのために施策を打つわけですから、
接触回数を増やすということから考えると、
販売促進のメールなどだけでなく、
各事業、各媒体でもしっかり接触できる設計を作っておきたいですね。
カテゴリー
- ToB(1)
- ギフト(6)
- キャッチコピー(1)
- クロスセル(1)
- コーポレートギフト(1)
- ダイレクトリクルーティング(1)
- タッチポイント(2)
- ビジネスマン(2)
- ビジネスモデル(1)
- ヒット商品(1)
- ライフサイクル(1)
- 人件費・採用コスト高騰(1)
- 仕組み化(1)
- 価格設定(1)
- 個別対応(1)
- 入口商品(1)
- 写真(1)
- 効率化(2)
- 原理原則(4)
- 名簿ビジネス(1)
- 商品力(15)
- 因数分解(1)
- 固定化力(4)
- 売上アップ(1)
- 売場力(12)
- 季節指数(2)
- 実店舗の活用(1)
- 客単価アップ(2)
- 店舗コンセプト(1)
- 成長期(1)
- 戦略(1)
- 採用(1)
- 接客力(9)
- 新媒体(1)
- 業務効率化(1)
- 決算情報(4)
- 洋食(1)
- 立ち食いそば・うどん(1)
- 蕎麦(1)
- 計画(1)
- 通年ギフト(2)
- 通販事業(0)
- 選べれる理由(1)
- 都市型(2)
- 集客力(23)
- 雑談(1)
- 顧客目線(1)
- 飲食店×ネットショップコラム(5)
- 飲食店行脚(2)