メニュー
© 2018 Rerise Consulting Inc.
2020.11.12
お手軽にネットショップ開店。 最近では無料や低額でネットショップを構築するものも増えています。 最近サービスを始めたものでは初期費用1万円で、サイトデザインまで最短2日で仕上げてくれるものがあ…
2020.11.10
食品と体験売り 焼き鳥店がブランド銘柄の焼き鳥と焼き台をセットで販売をしています。 飲食店部門の売上が減っている中、ユーザーにも食とと焼く体験を売ることで好調なのです。 串ごとに…
2020.11.5
お歳暮までコロナの影響で商品展開に変化。 各百貨店はおうち時間をお歳暮にも提案しており、今日立ち寄った大阪のある百貨店ではお好み焼きや 豚まんといった例年になくカジュアルなものが増…
2020.11.4
双方のメリットにもなる定期便。 9月から我が家ではお魚の定期便を頼んでいます。 ユーザー目線ではスーパーで売っている魚では味に満足できない・そもそも種類が少ないので美味しくて色んな…
2020.10.29
パッケージでもPR。 今日、宅配でハンバーガーを頼んだのですが、パッケージが特徴的でした。 店名と住所と駅からの所要時間まで記載しているものは初めてです。 味で覚…
2020.10.22
年末商戦のEC化がアメリカでも進んでいます。 小売業で年間最も多い来客数を誇るのがブラックフライデーですが、コロナ対策の入場制限などで20~25%は売上が落ちると想定されています。 …
2020.10.21
ケンタッキー・フライド・チキンでネット通販で購入したものを受け取れます。 以前何度か紹介したロッカーでネット通販で注文したものを受け取るサービス。 それが、進化しファストフードであ…
2020.10.16
新聞社が行ったアンケートにおいて、ネット通販の利用率がアマゾンが1位、僅差で楽天が2位となっています。 参考までに昨年は楽天が1位でした。 大きな違いとして、アマゾンが10代以上の…
2020.10.15
よく使用するSNSは上位から順にLINE、Twtitter、Instagram、Facebook。 ある調査ではこのような結果となっており、1年前と比較してInstagramがFac…
2020.10.8
エスカルゴの缶詰3,000円。 三重県の会社が繁殖能力が弱く希少種となっている種類のエスカルゴの養殖に成功しています。 日本人には抵抗がある食材ではありますが、価値がわかる人にはわ…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません