メニュー
© 2018 Rerise Consulting Inc.
2025.5.21
目を惹かせるデザイン まずは今回の記事のアイコンをご覧ください。 本土でも有名な塩を製造販売している会社の空港内にあるお土産コーナーです。 ごちゃごちゃした商品が並ぶお土産店が乱立する中、とにか…
2025.5.20
リアル体験の強み 昨日は食品のリアル体験や写真ではEC上の方がおいしそうに見えるという話をしました。 もちろん、これに当てはまらないものもあります。 それは食べるまでの工程や五感をフルで体感でき…
2025.5.19
リアル体験に勝るものはなし WEBについての話をしてきていますが、リアル店舗の話をします。 というのも先日、宮古島へ行ってきました。 現地でしか体験できないものを行ったり、食べたりという考えのも…
2025.5.9
マーケティングの手法 WEB広告の使い方というタイトルにしたのは、昨日の続きも関係しています。 そもそもマーケティングとは顧客のニーズを把握し、それにこたえる商品やサービスを提供することで、 販…
2025.5.8
WEB広告の停滞 2023年までさかのぼってきましたが、いよいよ2024年はどうなったかというと、「ネット通販事業自体の停滞」が起こりました。 もはや広告がどうこうの問題ではなく多くのお店が乱立し…
2025.5.7
WEB広告の購入率の低下 分かりやすい言葉で購入率としていますが、本来はコンバージョン率(CVR)とか、転換率と呼ばれています。 これは何を指す指標かというとサイトに訪問したユーザーのうち、何%の…
2025.5.2
WEB広告獲得単価の高騰の加速 2020年、2021年の巣ごもり需要の高まりによって、ネットで食品を購入することが定着をしました。 多くの企業が参入してきたことと、もともと自社サイトで売っていたお…
2025.5.1
コロナを機にWEB広告が変化 2020年のコロナの流行によって、ネットで食品を購入することが定着をしました。 ネットで購入せざるを得ない状況が何をもたらしたかというと、EC事業への参入が加速です。…
2024.11.1
リアルからネットへの誘導 先日、愛知県まで家族でみりん屋の蔵開きイベントに行ってきました。 健康志向の妻がすっかりはまっていて、隔月で購入しているお店で、私よりイベント参加に乗り気…
2024.10.8
スシローで馬刺し!? 週末はスシローで馬刺し食べ比べをしてきました。 スシローで馬刺し?と思われるかもしれませんが、期間限定の企画です。 回転寿司はラーメンやお肉…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません