メニュー
© 2018 Rerise Consulting Inc.
2025.10.4
Threads(スレッズ)がアクティブユーザー数でXを上回ったという衝撃的なデータが発表されました。 ThreadsというのはFacebookやInstagramを運営しているMet…
2025.9.29
商品を購入する際に何を重要視するか この答えは以前から何度か話に出ている動画であったり、画像であったり、さらにその画像もショッピング広告のサムネイルであったりともはやテキスト広告は追…
2025.9.26
6月末に日本でもTikTokShopが解禁され、商品を購入できるようになりました。 いまいち一般ユーザーにはまだ浸透していないですが、WEBマーケティング業界では連日パートナーに認定…
2025.9.22
ステマというのはSNSが主流になってからたびたび問題定義される対象となっています。 最近では日本最大手の食品会社が提供している宅食サービスでステマ広告認定がされていましたね。 この…
2025.9.10
AIモードがついに実装 一昨日ニュースにもなっていましたが、以前紹介したGoogleが提供する新しい機能です。 生成AIの「Gemini」をベースにしています。 検索窓で検索するとき…
2025.9.3
【ゼロクリック検索】【Google Zero】 このキーワードは以前こちらで挙げていたAIによる自然検索流入減のことを端的に表したキーワードです。 以前から何度も伝えているように近…
2025.8.18
Googleは今でこそP-MAXという広告が主流になっているのは間違いのない事実です。 実際、効率良く獲得することが出来るアカウントも多いですし、狙っていないところから獲得することも…
2025.8.1
あなたの業種にズバリの具体的なネット通販(EC)の集客戦略についてお話します! 私は食品のネット通販(EC)において最も苦労する集客部分について、過去7年間で様々な業種の集客…
2025.7.30
検索はAIに食われるのか 今期に入って何度も頻度が増えているAIについて。 AIによって自然検索の流入量が奪われているという話をしたことがありますが、一方でこんな意見も出ています。 Go…
2025.7.28
検索の新たな潮流 以前、Googleが検索結果にAI Overviewsという機能を実装させているとお話しました。 これはまだ昨年から導入された話ですが、もう一つ新しい検索が始まっていたのを半期が…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません