メニュー
© 2018 Rerise Consulting Inc.
2019.7.17
高付加価値野菜を扱うスーパーは全体の8割近くにもなるといいます。 高付加価値とは有機栽培などのことを指しますが、中堅スーパーだけに限ると9割が高付加価値野菜を扱う形になります。 メリットとして…
2019.7.16
和牛の格付けで最高ランクのA5評価が4割と非常に増えています。 10年前は18%という数字からみると非常にA5の需要が増えていることが分かります。 やはり一般消費者から…
2019.7.12
先日東京に行った際に見つけた無人コンビニ。 というとAmazon Goのようなレジを通さずに決済をするものをイメージすると思いますが、 こちらは店内にペッパーくんがレジ…
2019.7.11
QRコード決済の利用率は15.6% 18歳から69歳までの3万人を対象に行った普段の支払い方法についての調査結果が上記の数字となっています。 やはり1番多いのは現金で9…
2019.7.10
2018年度の通信販売の売上は前年比8.4%増(ネット通販に限定すると9%増)と拡大しています。 ただ、それをけん引しているのは20.3%もの伸びを示したZOZOであったり、…
2019.7.9
ネット通販の規模は年々拡大する一方で、利益を出す企業というのは半数にも満たないという調査結果が出ています。 (2018年度 食品に限らず全ての業種において) 競争が激し…
2019.7.8
夕食の準備時間は10年以上前と比べ伸びて短くなっているという調査結果が出ています。 先日書かせていただいた冷凍食品は伸びているということですが、 実際に夕食にも使用する…
2019.7.5
22.9kg これは日本冷凍食品協会が発表した国民一人当たりの冷凍食品年間消費量となり、過去最高の数字となっています。 ただ、国内の生産量は減っており、海外生産が大きく…
2019.7.2
先日、食べに行った焼肉店が熟成肉を提供する店でした。 通常の肉とどう味が違うのかがわかりにくいのが熟成肉ですが、 この店では味を数値化することによっ…
2019.7.1
先日、東京へ行った際に見つけた無人コンビニ。 amazon goのようなものが、もう日本に導入されていたのかと思い、店内に入ってみるとレジがあり、 そこにいるペッパーく…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません