2025.07.25UP
1本1万円で売れる「日本ワイン」へ──あなたのワイナリーが直販で勝つためのEC戦略セミナー【1社限定】
┏◆ 日本ワインEC販売戦略セミナーのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\「ワイナリーの努力」が伝わるECへ。価格競争から脱却する戦略とは?/
【先着1社限定・無料】日本ワインEC販売戦略構築セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「想いと手間はかけているのに、売上が伸びない」
「こだわりは伝えているのに、なぜかリピートされない」
そんな課題を抱える日本ワインの製造・販売事業者の方へ。
本セミナーでは、地域の個性と造り手の想いが詰まった“日本ワイン”で
ファンづくり・ギフト展開・定期購入を実現するEC販売戦略を、具体事例とともに解説します。
■ なぜ今、“日本ワインEC”なのか?
-
インバウンドや外食頼みから脱却し、自社ファンと繋がる直販チャネルが必須
-
「造り手の想い」や「テロワールの背景」が伝わるから価格勝負を回避できる
-
おつまみ・グラス・ペアリング提案など、**“食との組み合わせ”**で広がる提案力
-
世界観を“魅せる”ビジュアルが重要で、SNSとの親和性が高い
-
単価が高く、ギフト・定期便でLTVを伸ばせる数少ない商材
■ 開催情報
テーマ:日本ワインEC販売戦略構築セミナー
開催方法:Zoom(オンライン)
参加費:無料
定員:先着1社限定(業種特化・少人数制)
▼ 下記からご都合の良い日時を選び、申込フォームの備考欄にご記入ください
-
7月30日(水)10:00~12:00
-
7月30日(水)13:00~15:00
-
7月30日(水)15:00~17:00
-
8月4日(月)10:00~12:00
-
8月4日(月)13:00~15:00
-
8月4日(月)15:00~17:00
■ このセミナーで得られること
-
地域の個性やテロワールを“買いたくなる言葉”に変える手法
-
ワインだけに頼らない“食体験”提案型のブランディング設計
-
SNSやECで魅せるための世界観づくりとビジュアル活用法
-
ギフト化・セット化・定期便による単価&継続率アップの戦略
-
“訪れたくなるワイナリー”ではなく“選ばれるブランド”になる導線設計
■ こんな方におすすめ
-
自社製造の日本ワインをECで販売したい方
-
地方ワイナリー・中小酒造で販路開拓に課題を感じている方
-
自社通販サイトのLTVを伸ばし、定期購入を育てたい方
-
ギフト・ペアリング提案で差別化を図りたい方
■ 講師紹介
小田 弘人(リライズコンサルティング)
地方食品・酒類メーカーの自社EC×Amazon支援を多数担当。
信州ワイン・関西クラフト酒・地元フルーツ酒などの販売支援に携わり、
クラウドファンディングや大型セール施策、ギフト戦略で全国展開を実現。
特に「想いはあるが伝わらない」商材の構成や言語化、見せ方改善に強みを持つ。
ページ制作、広告、定期便設計まで一貫支援を行い、月商200%増の事例も多数。
■ よくある質問
Q:お酒の販売免許がありませんが参加しても大丈夫ですか?
→ はい、OEMや委託製造の場合も戦略設計からお話しします。
Q:ギフトと自家用、どちらを重視すべきか分かりません。
→ 両軸で設計する方法を解説いたします。状況に応じた戦略を提示します。
Q:セミナーの録画はありますか?
→ 申し訳ございません。アーカイブ視聴はございませんので、リアルタイムでのご参加をお願いします。
■ 講師からのコメント
ワインが美味しいのは、もう“当たり前”になりました。
これからは、「誰が、なぜ、どんな想いでつくっているか」を伝え、
**“贈りたくなる理由”“買い続けたくなる理由”**を言語化する時代です。
テロワールだけに頼らず、“選ばれる導線”を一緒に作っていきましょう。
■ お申し込みはこちら(先着1社限定)
👉 https://rerise-consulting.com/wp/archives/lp_form/tokka
※申込時は、「参加希望セミナー名(日本ワイン)」と「希望日時」を備考欄にご記入ください。