メニュー
© 2018 Rerise Consulting Inc.
2020.7.22
昨日伝えた2019年小売業の売上の最も伸びた通信販売部門。 上位20位の内食品で唯一ランクインしていたのが『オイシックス・ラ・大地』 通販総合、通販会社、家電、アパレルが並ぶ中、宅…
2020.7.21
通販の売上増減率は9.6%。 2019年の小売業調査において、2018年度比で2.4%増だったのに対し、 百貨店、コンビニなどが前年割れをする中、通販だけが異様に伸びています。 …
2020.7.15
コロナの影響か最近電車内の中吊り広告の数がかなり減っています。 日に日に減っている状況ですね。 それはテレビの広告も同じ状況で、4割くらい減少していると聞きました。 …
2020.7.14
4月のECモールの利用者数のトップはアマゾン。 2位の楽天については利用回数ではトップだったことから、固定客が多くついていることがわかります。 また、Yahooショッピングも含めた…
2020.7.9
自社商品のこだわりを伝えれていますか? 農作物を育てる場合、肥料や、気を付けている点、おいしくなるための手間など いくもの条件が揃って初めてこだわりのおいしいものが出来上がります。…
2020.7.2
1,000人のEC利用者にアンケートをした結果でAmazon以外のオンラインショッピングで 70%の人が注文の半分に以上に送料無料が含まれていると回答しています。 一方、送料無料で…
2020.7.1
ページ読み込み速度1秒の遅れで転換率が7%ダウン。 GoogleがECサイトの評価をする際に、ページ読み込み速度というものが重要になっています。 広告運用する側から見ても、キーワー…
2020.6.30
本日、事務所にヤマト運輸の方が来られた際に、ちょうど今週からお中元の荷物が増加しており、 東京までの荷物が1日では着かない可能性が高いという話をされていました。 お店に行って注文さ…
2020.6.10
前回、お中元の話をしましたが、今年はコロナの影響もあり、百貨店各社はお中元のEC強化をしています。 前年同日比で2倍もの数字になっているようで、催事中止による在庫販売や、自分用のお中…
2020.6.2
以前、コロナの影響で初めてネット通販をした人が2割ほどいたという話をしました。 今回、さらに日にちが経った中で、日経MJが5月13~14日に100人にネット通販利用の頻度の増減を調査…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません