メニュー
© 2018 Rerise Consulting Inc.
2023.2.16
予算帯の考え 商品を販売する上で重要なのが価格です。 さらにお客様から自社の商品を選んでもらおうとすると複数の価格帯に商品を置いておかなければなりません。 500…
2023.2.15
2019年 100億円 2020年 130億円 2021年 164億円 2022年 193億円 これは株式会社Nintが発表したバレンタインの楽天、Amazon、Yahooショ…
2023.2.10
2月14日といえば 世間一般的にはバレンタインですが、我々は16時から集客の成功失敗事例公開セミナーを行います。 リライズコンサルティングの広告運用からわかった成功パターンや失敗事…
2023.2.9
朝摘みイチゴ この写真は通勤途中にあるお花屋さんの店頭で販売されているイチゴ。ですが、この日は完売だった模様。 そこで気になったのは看板の商品名。 私も奈良にある妻の実家からいた…
2023.2.8
コロナ以降で一気に増えた食品の自動販売機 それまでは娯楽施設でアイスクリームやお菓子の自動販売機というものがありましたが、冷凍の食品の自動販売機が目立つようになりました。 ジャンル…
2023.2.7
うどん屋のメニューで見つけた安心訴求 地元で有名なうどん屋に久々に行ったのですが、以下のような素材のこだわりの記載がありました。 『伊吹島のいりこ』『利尻の素材』『化学調味料一切不…
2023.2.2
表示厳格化まであと1年 昨年3月に消費者庁は「食品添加物の不使用に関するガイドライン」を策定しており、パッケージなどに記載がある無添加といったワードに規制が入るようになります。 こ…
2023.1.31
お供え商品のまとめ買い 昨日に続きお供えネタですが、私が参加した法要には30人ほどが参加し、みなさんそれぞれのお供えを用意しておりました。 例えば、バナナ、みかん、インスタント麺、クッキー、ポ…
2023.1.30
法事の時にはコレ! 先日法要に出席するにあたり、お供えを何にするかを考えたところ、参加されるお年寄りが多いということからおかきに決めました。 通常の商品を落ち着いた配色の包装をしてもらうことも…
2023.1.26
インパクト大 見た目のインパクトでパケ買いしたカレー。 こういう商品はパッケージと実際のイメージが違うということが多いですが、この商品はほぼそのままで驚き。 1個2,000円という価格も…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません