2020.02.04UP
販売チャネルが変わると、「季節指数」も大きく変わることがあります。
こんばんは。中山裕介です。
今日は、宮崎県にある食品メーカーの打ち合わせでした。
ネットショップにおける季節指数がまだ把握できていません…。
さて、「季節指数」について。
年間の売上を100%とした時に、
どの月で何%の売上が立っているのか?
その%が「季節指数」と呼ばれています。
つまり、%の大きな月が「繁忙期」ということです。
季節指数は、基本的に商品によって決まります。
しかし、実店舗やネットショップのように、
販売チャネルが変わると、季節指数も大きく変わることがあります。
例えば、日本酒。
季節指数の圧倒的に高い月は12月です。
これは、実店舗でもネットショップでも共通の繁忙期です。
しかし、実店舗にはない繁忙期がネットショップにはあります。
それが、6月の父の日需要です。
つまり、ネットショップには2回の大きな繁忙期があるということです。
「季節指数=需要」ですから、
この数字を把握することはとても大切なことです。
ぜひ、自社の季節指数を把握し、
伸びる月により伸ばす施策を検討しましょう!
カテゴリー
- 経営全般・通販全般 (286)
- 6つの支援サービス (14)
- 経営戦略立案の支援 (53)
- 通販事業の支援 (42)
- WEB卸(BtoB)事業の支援 (2)
- 人材採用・教育・定着の支援 (18)
- 実店舗事業の支援 (5)
- WEBマーケティング運用支援 (8)
- ネットショップ売上アップ (104)
- ネットショップその他 (17)
- DM通販売上アップ (8)
- DM通販その他 (3)
- 商品分類別カテゴリー (1)
- 商品属性別カテゴリー (3)