ホーム > 大久保 貴広ブログ > 総合化バイアス

2024.04.24UP

総合化バイアス

大久保 貴広

大久保 貴広

コンサルティング事業部 WEBマーケティングチーム
経営コンサルタント

Blog | Takahiro ookubo

総合化バイアス

こんばんは。

新幹線で東京に向かう大久保です。

 

突然ですが、総合化バイアスについてです。

 

自分自身も体験として、

総合化に走ろうとすることがあります。

 

よく言われる「結果を出すこと」という料理の答えは、

むしろ総合化をなくすということで大半は得られるような気がしています。

 

また、

無意味だとわからず総合化してしまう場合と、

無意味だとわかった上でとにかく総合化してしまう場合があるように思えます。

総合化かどうかについて冷静に判断することは難しいです。

何にとって何が総合化であるのか、というのは、

世の中の情報が多く、無数のノイズが走るからです。

 

一極集中には、

総合化の理性を知らずにいるか、

理性的に眼の前の総合化の理性を削ぐ活動をコツコツするしかありません。

 

事業にしてもチャネルにしても商品にしても、

一本道でないことで総合化します。

 

テーマごとに、一本道にしていないと、何かメリット・デメリットが生じるたび、

局所的な判断になります。

 

総合化的な判断:〇〇店はAやBやCなどのメリットがあるため、これはこれで強化すべきである

一本道的な判断:〇〇店は★にとって良いから強化すべきである

 

後者の方が常に省エネです。

 

総合化の理性というのは、局所的な部分最適を打算的に考えようとするパターンと、脱走欲がトリガーになることがあります。

 

まずは断捨離が大事です。

商品の品揃えは、それぞれに意図、目的があるか?

ないのであれば、わざと販売停止しましょう。

 

総合化こそ狭くて、一本道こそ広い、という、言い表しにくいことです。

 

問題を解決しているときはいくつか型が要りますが、

頻繁なのが、極端化です。

 

 

「サンクコストの逆」はあるのだろうか(船井幸雄さんの長所伸展を実践するために)

 

 

大久保 貴広

大久保 貴広

コンサルティング事業部 WEBマーケティングチーム
経営コンサルタント

Blog | Takahiro ookubo

RERISE CONSULTING Facebook

tel:0800-100-0515

RERISE CONSULTING Facebook

上へ