メニュー
© 2018 Rerise Consulting Inc.
2019.9.12
新聞、雑誌、折込といった紙媒体の広告費は年々下がり続けています。 これは時代の流れに沿った現象といえます。 その中で、意外なのがラジオ広告費。 この8年ほどずっと…
2019.9.11
『脱プラ』 昨今、よく話題に出る海洋プラスチック問題。 ストローを紙製品に変えていく企業が増えている中、環境面に配慮することを広告にしてイメージをよくする打ち出しも行わ…
2019.9.3
ピラニアラーメン これは実際にアマゾンに生息しているピラニアを使ったラーメンを期間限定1杯3,000円で提供する企業があります。 名前を聞いただけで、興味を持つ人も多いでしょうが、プレスリリー…
2019.8.15
インスタグラムから『いいね』マークとその数を非表示にする実験が始まっています。 私はその対象にはなっていないようですが。。 インフルエンサーマーケティングと呼ばれるもの…
2019.5.22
本日テレビにて、『ネット広告の闇』というタイトルで水増しインフルエンサーの特集がされていました。 フォロワーを買うという行為が横行していて1万人を約1万円で購入することもでき…
2019.3.27
新聞を毎週見ていると、新しいネット広告サービスが頻繁に生まれているのが分かります。 そういった新サービスが大きく寄与しているとは言えないですが、2018年のネット広告は前年比…
2019.3.11
『1/4』 これは日本における広告費のうち、ネット広告費が占める割合である。(2018年) 2019年度は初めて地上波テレビ広告を逆転する見通しとなっているそうです。 …
2019.3.8
皆さんは「No.1」と記載された広告をどう判断していますか? 私は対象になるものによって信じるのと疑いにかかるが半々となります。 映画によくある「全米No.1」なども初…
2019.1.25
ネイティブ広告の中にインフィード広告というものがあります。 ※画像の一番下のような広告 Yahooの中にも一般的な記事と同じような形式で表示されるため、画像広告のように…
2018.12.21
今年の流行語大賞「そだねー」 をそのまま広告にしたつわものが梅田に表れました。 しかも、そだねーだけでなくノミネートされていた「もぐもぐタイム」をもじり、 さらに…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません