メニュー
© 2018 Rerise Consulting Inc.
2019.3.22
先日書かせていただいたネット通販のロッカー受け取りシステム『PUDO』 実際に使うにあたり、クロネコメンバーズに登録が必要で登録した住所に届くかどうか 郵便物の受け取り…
2019.3.20
『置き配』 日本郵便が3月18日より受取人が留守でも宅配物を玄関先や物置、ガレージなど指定の場所に置いて届けるべく始めたサービスである。 ただ、開始して3日経ちますが、まだ導入を決めた企業…
2019.3.15
現在、ニュースでも某コンビニ大手のFC店が人手不足により営業時間を短縮したことにより契約解除や違約金を求められた件で騒がれています。 日本政策金融公庫が発表した、中小個人経営…
2019.3.13
前職ではバレンタインでいただく習慣があまりない会社だったため、ホワイトデーで考えることは長い間なかったのですが、 今年のバレンタインは職場でありがたくいただきましたのでお返しにどれくらいの金額が…
2019.3.12
前回、宅配ボックスの話をさせていただきましたが、ヤマト運輸とフランスの企業が出資した企業が提供している「PUDO」というサービスがあります。 現在3,700か所にあるというこ…
2019.3.11
『1/4』 これは日本における広告費のうち、ネット広告費が占める割合である。(2018年) 2019年度は初めて地上波テレビ広告を逆転する見通しとなっているそうです。 …
2019.3.8
皆さんは「No.1」と記載された広告をどう判断していますか? 私は対象になるものによって信じるのと疑いにかかるが半々となります。 映画によくある「全米No.1」なども初…
2019.3.5
5年以上前に見たテレビで、そう遠くない未来に刺身等の食品をプリンターで出力して味をそっくり表現するというものを見たことがあります。 そんな夢みたいな話と思っていましたが、今は…
2019.2.28
最近、運用先アカウントでGoogleショッピング広告からのCV(コンバージョン)が増えています。 「ブランド牛」や「バレンタイン」など競合が多い商品はランクが高い方が上位にく…
2019.2.27
自動車販売店で電子ギフトを使った集客支援サービスが始まっています。 ソーシャルギフトサービスを提供している企業がWEBサイトやチラシに付けられたQRコードを読み込んで来店する…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません