メニュー
© 2018 Rerise Consulting Inc.
2020.10.14
インプレッション数、クリック数の水増しをするプログラム。 こういうものがあることを知らなかったのですが、水増しをするプログラムをアドフラウドと言います。 正直、こういった機械がある…
2020.10.13
普段文房具店に行かないからなのか、各お祝い事の祝儀袋があるのを先日初めて知りました。 七五三祝い用や誕生日祝いなどです。 最近では食品のギフト用に誕生日専用商品などを見るようになり…
2020.10.8
エスカルゴの缶詰3,000円。 三重県の会社が繁殖能力が弱く希少種となっている種類のエスカルゴの養殖に成功しています。 日本人には抵抗がある食材ではありますが、価値がわかる人にはわ…
2020.10.7
メニューは鯛茶漬けのみ。 今日の昼に行ったお店は夜は居酒屋ですが、昼は鯛茶漬け1品という思い切った設定。 その商品に自信がないとなかなか出来ないメニュー構成ですが、実際に美味しいの…
2020.10.6
三井物産が食品に特化したECサイトの立ち上げ・運営・配送まで一括で手掛けますね。 取引している企業の売上が上がれば三井物産も儲かるという図式はあるものの、 大手がこういった販売支援…
2020.10.5
送料も安くで済むネコポスを利用しているお店は多いですね。 先日取り寄せをしたお店も送料無料商品だったのでネコポスで届きました。 通常は送り先を見ないとどのお店かわからないですが、こ…
2020.10.2
頒布会とは毎月定期的に商品が届くサービスのことです。 人生初の申し込みをし、昨日届きました。 今回は海鮮を扱うお店です。 メリットとしては、近所に売っていないたく…
2020.10.1
メールより手紙。 約2か月ほど前に購入したお店から封筒が届いており、何かと思い開けたら手紙とサンプル商品でした。 フォローメールはスルーされやすいですが、フォローレ…
2020.9.29
今年の年末は干物。 コロナの影響もあり、日持ちがする食品が売れています。 干物もそれにあたり、総務省の家計調査でも春以降は前年比1~2割増で推移。 高級路線や商品…
2020.9.28
ネット広告は非常にAI化が進んでおり、自動であらゆることを行います。 ですが、それは意図しない場所へ広告を出したりすることもあります。 また、広告運用会社によっては予算を消化するた…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません