コンサルティングサービス

ホーム > 大久保 貴広ブログ > 【ブログ、メルマガ】強制的なアウトプットを続ける仕組み

2024.01.24UP

【ブログ、メルマガ】強制的なアウトプットを続ける仕組み

大久保 貴広

大久保 貴広

コンサルティング事業部 WEBマーケティングチーム
経営コンサルタント

Blog | Takahiro ookubo

【ブログ、メルマガ】強制的なアウトプットを続ける仕組み

こんにちは。

フォレスト・ガンプが好きな大久保です。

 

今日は、アウトプットを続けるための仕組みについて。

 

昨年からブログを続ける中で、自己流のルールが仕上がってきたので、記事にしてみます。

 

EC店舗を運営する上で、アウトプットは欠かせません。

 

ブログ、メルマガなど、億劫な人もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

私自身、本来ブログ記事を書くのは楽しいですし、好きなのですが、

それでも、ついつい忘れてしまったり、追いつかなかったりします。

 

ブログを1週間分先にためておくなど、

色々しましたが、

それでもすぐに在庫が枯渇したりと、

色々と対策を変えつつ取り組んできました。

 

強制的なアウトプットを続ける仕組み作り、というのが重要です。

 

リライズコンサルティングのコアバリューの一つに、

「強制アウトプット」があります。

 

そこでは、

「我々はインプット量の最大化に向け、強制的なアウトプットの場を設け、

出し惜しみのないアウトプットを続けます。」

と掲げています。

 

組織で強制的なアウトプットの場を設ける、というのも、仕組み化の一つです。

 

ちなみにブログにおいては、

私は以下のような仕組み化を行いました。

 

「公開したくない秘蔵のブログ記事を残しておき、

そのブログ記事を死守するために書き送れがないようにする」

というものです。

 

そうすることで、

「この記事は出したくない」

という自分の内発的なエネルギーを活用できます。

 

以前、タバコを禁煙するために、

逆に「常にタバコを持っておく」ということをしたことがあります。

※今は、おもちゃの電子タバコを吸っています。

 

禁煙の一番の敵は、まわりの誘惑でしたが、

「もらいタバコ誘惑」に打ち勝つ仕組み化でした。

※1普段からタバコを持っていることで、

「自分から禁煙している」ということの強烈な自己暗示となる

※2「もらったからいいか」という気持ちで

禁煙を解くことが意味不明になる(禁煙成功)

 

上記はアウトプットとは逆の事例ですが、

仕組み化の活用は、何よりお得感があって気持ち良いですね!

 

メルマガであれば、

メルマガ配信管理表を作っておけば、

実績の良いものは翌月横展開できますし、

とくに2年目からは負担が半減します。

 

それこもれも結局アウトプットの賜物なので、

とにかくアウトプットをすること。

 

そのためのポイントは2点

 

・「仕組み化」を「ボーナス」と捉えて積極的に見つける

 →仕組み化の成功体験増加、より積極的な仕組み化へ

 

・「内発的な動機・エネルギー」にコミットする

 └自分の「したい」や「したくない」という気持ちを活用

 └自分からしていることの自己暗示になる仕組み化が吉

 

楽しんでいきましょう!

 

大久保 貴広

大久保 貴広

コンサルティング事業部 WEBマーケティングチーム
経営コンサルタント

Blog | Takahiro ookubo

RERISE CONSULTING Facebook

tel:0800-100-0515

RERISE CONSULTING Facebook

上へ