その悩みは、「どこにもないもの」を売る事で簡単に解決できます。そして中小食品メーカーの皆さまであれば、きっとそれを持っているはずなのです。ズバリ「技術」です。
他のどこにもない皆さま独自の「技術」を商品化することで、価格競争に 巻き込まれず成長市場に参入するチャンスを作りませんか?
本セミナーでは「食品メーカーが小ロットOEMサービスの商品化を進める上で重 要なポイントや具体的な進め方、そしてそれをインターネットを活用して拡販する方法」までを分かりやすくお伝えします。
新しいサービス商品の開発にかかる期間はたった90日!
本セミナーへの参加コストは交通費だけ!
食品業界を専門に500社以上のコンサルティング実績を持つリライズコンサルティング(株)が自信を持って提唱する新たなビジネスモデル『WEB卸』と、インターネットで『売れるサービス』の作り方を学び、販路拡大を目指しましょう。
はじめまして。
リライズコンサルティング株式会社の南口と申します。
全国津々浦々、
食品業界の経営者様をご訪問しておりますと
様々なご相談を頂きますが、
昨今とくに悲痛なお声が多いのはやはりこの4つの問題。
はじめまして。
リライズコンサルティング株式会社の南口と申します。
全国津々浦々、食品業界の経営者様をご訪問しておりますと様々なご相談を頂きますが、 昨今とくに悲痛なお声が多いのはやはりこの4つの問題。
労働力が不足、売り上げが減少、生産性が悪化、利益率が低迷
悩みの原因として「人口減少」「働き方改革」などが叫ばれ、同時にそれらに対抗するありとあらゆる策が、各所で打ち出されているのを目にする機会も増えました。
労働力が不足、売り上げが減少、
生産性が悪化、利益率が低迷
悩みの原因として「人口減少」「働き方改革」などが叫ばれ、同時にそれらに対抗するありとあらゆる策が、各所で打ち出されているのを目にする機会も増えました。
しかし、残念ながら「人口減少」や「働き方改革」などはい わゆる時流と呼ばれるものです。 『時の流れ』に真っ向勝負を挑むのは、 無謀でしかありません。 また時折『時の流れ』を無視してその場に居続けようとする 経営者様もいらっしゃいますが、 ビジネスにおいてナンセンスであると言わざるを得ません。 流れに逆らわず、うまく波に乗ることが出来た企業だけが先 へと進めます。
しかし、残念ながら「人口減少」や「働き方改革」などはい わゆる時流と呼ばれるものです。『時の流れ』に真っ向勝負を挑むのは、 無謀でしかありません。
また時折『時の流れ』を無視してその場に居続けようとする 経営者様もいらっしゃいますが、 ビジネスにおいてナンセンスであると言わざるを得ません。 流れに逆らわず、うまく波に乗ることが出来た企業だけが先 へと進めます。
『食品WEB卸』は、食品業界に生きるリライズコンサルティングが提唱する、 食品業界のための時流適応方法です! セミナーでは3つの段階にわけて、 食品業界の経営者様に知っておいて頂きたい考え方や、 2019年度を戦う上でのポイントをお伝えする予定です。 山積みの問題で曇った視界を本セミナーですっきりさせることで、 経営がもっと楽しくなる事をお約束致します!
『食品WEB卸』は、食品業界に生きるリライズコンサルティングが提唱する、 食品業界のための時流適応方法です!
セミナーでは 3つの段階にわけて、
食品業界の経営者様に知っておいて頂きたい考え方や、 2019年度を戦う上でのポイントをお伝えする予定です。
山積みの問題で曇った視界を本セミナーですっきりさせることで、 経営がもっと楽しくなる事をお約束致します!
Q.『WEB卸』の事をもう少し詳しく知りたい。
A.『WEB卸』は時代のニーズに合った営業スタイルであるだけでなく、下記のように自社の抱える様々な問題も抜本的に解決できる事業の仕組みそのものです。
Q.これまで色んなセミナーに行ったが、
具体的な事は何も教えてもらえなかった。
A.リライズコンサルティングは『食品業界専門』ですので、食品にまつわる具体的な事例が多数!過去参加者様の満足度90%以上の実績あるセミナーです!是非一度ご参加ください。
Q.自分に役立つ情報が得られるか分からない。
忙しい合間に行く価値はあるのか?
A.下記チェック項目をご利用ください。
3つ以上のチェック項目に当てはまる方へは、是非今回の無料セミナーへのご参加をお勧めいたします。
本セミナーであなたのお悩みが
すっきり解決します!
お話する内容の一部です。
食品業界ならではの特徴を押さえた事業活性化のノウハウを蓄積しているので、即結果に繋がるという特徴があります。
食品業界に精通したコンサルタントが、御社の「強みを引き出し、徹底的に伸 ばすこと」にこだわります。
そして、それこそがコンサルティング成功確率の高さへと繋がっています。
Tatsuya Minamiguchi
コンサルティング事業部 WEB卸コンサルティングチーム
シニアコンサルタント
大阪府堺市出身
大阪市立大学商学部商学科卒業
20代で飲食店や温浴施設の番頭を経験。日本最大手の(株)船井総合研究所に途中入社後は、ネット通販の立上げ、活性化を行う。
のべ300社以上のコンサルティング実績を有し、超が付くほどの現場主義。2015年、リライズコンサルティング(株)の立ち上げに参画。食品業界に特化し、EC事業の立ち上げ・活性化の他、食品メーカーの卸売事業拡大のコンサルティングを行っている。日々、全国各地を飛び回り、経営者と共に日々戦っている。
Keisuke Yoshida
コンサルティング事業部 食品通販コンサルティングチーム
チーフコンサルタント
兵庫県神戸市出身
大手アパレルブランドでの販売を経て、老舗アパレルメーカーにて主要都市4店舗統括や人材採用・育成を
経験。徹底したお客様目線での営業戦略により指揮した店舗売り上げは6年連続120〜150%増。
リライズコンサルティング入社後は延べ150以上のECサイトの営業実態を調査・分析した、「EC立ち上げ・活性化のプロ」。
他店と差がつく高い接客力と反響が出るWEB営業(ページ)作りは、リライズコンサルティングの中でも随一。現場感覚と購入者目線での合理的な提案は、多くの経営者様にも認められている。「よいものを作っているのに売れない」というメーカーの悩みを解決すべく、全国で奮闘している。
Takashi Nakayama
コンサルティング事業部 WEB卸コンサルティングチーム
チーフコンサルタント
鹿児島県垂水市出身
大阪経済大学経済学部経済学科卒業
ユニフォームメーカーにおいてスポーツウェア店舗責任者として15年従事。店舗運営だけでなく営業・生産まで網羅し、業務改善により5年連続で売上高
前年比120%以上を達成。さらに赤字店舗2店をたった1年で黒字化させ、営業利益率は2年連続平均2倍を達成する。
リライズコンサルティング(株)入社後は、BtoC-EC事業のWEB広告運用を十数社行った経験を活かし、BtoB-EC事業に展開する。
学生時代から現在も続けている複数のスポーツで培った、コツコツと地道に粘り強く継続することが信条で、お客様に対してもその姿勢を貫き信頼を得るべく向かい合う。
13:00~13:10 (はじめに) |
はじめに ■セミナー受講にあたっての注意点 ■本セミナーをご活用頂くために |
---|---|
13:10~14:20 (第1講座) |
BtoB-EC事業立ち上げ前に知っておくべきこと ■BtoB-EC導入事例 ■BtoB-ECをはじめる前に ■事業構築の6つのステップ |
14:30~15:30 (第2講座) |
新規取引先獲得のための入り口商品~サイトの作り方 ■“商品”とは何か? ■入り口商品の作り方 ■売れるサイトの作り方 |
15:40~16:10 (第3講座) |
BtoB-ECで販路拡大するための集客必勝法 ■スタートアップ期にまず行うべき4つの集客 ■新規客を獲得するためのポイント |
16:20~16:50 (第4講座) |
まとめ ■新規事業で失敗しない為に絶対気をつけるべきこと |
16:50~17:00 (さいごに) |
無料個別相談会(予約優先制) |
※準備の都合上、各会場1週間前までにお申込みください。
※講座内容は予告なく変更となる場合があります。
※名刺を多めにお持ちください。
十人十色。参加される会社それぞれ抱える事情は異なりますし、
不安やわからない事だらけだと思います。疑問点をその場で解消できるように、
セミナー終了後、講師を交えた相談会を実施しています。
講座で聞いた事例や施策について不明点があれば、是非ご質問ください。
ただし、時間には限りがございます。ご予約頂いた方を優先させて頂きます。
予めご了承願います。
十人十色。参加される会社それぞれ抱える事情は異なりますし、不安やわからない事だらけだと思います。疑問点をその場で解消できるように、セミナー終了後、講師を交えた相談会を実施しています。
講座で聞いた事例や施策について不明点があれば、是非ご質問ください。
ただし、時間には限りがございます。ご予約頂いた方を優先させて頂きます。
予めご了承願います。
ご希望の方を対象に、講座で使用した資料を後日デジタルデータとしてメールにて
共有致します。※すべての資料の共有は致しません。
デジタルデータをご希望の方は、スタッフまでご相談ください。
ご希望の方を対象に、講座で使用した資料を後日デジタルデータとしてメールにて共有致します。
※すべての資料の共有は致しません。
デジタルデータをご希望の方は、スタッフまでご相談ください。
M様(32歳男性、飲食店経営@大阪北新地)
長く付き合いのあった仕入れ先から卸して貰っていましたが、仕入れ先が後継者不足で廃業に。新規仕入れ先開拓をきっかけに、手間のかからないインターネット仕入れをスタートしました。