メニュー
© 2018 Rerise Consulting Inc.
2021.4.8
糖質0や糖質オフの商品ラインナップの拡大 2020年の糖質オフやゼロの市場規模は2015年比で17%増と拡大しており、その一因が糖質オフをうたった商品展開が年々増えていることにありま…
2021.4.7
ワクワクする色 昨日はハッピーターンの高級版、今日は柿の種の高級版。 どちらも共通するのは包装のカラフルさです。 どちらの商品も自家需要はもちろんもの珍しさからプ…
2021.4.6
高級〇〇 NBのお菓子の高級版が登場してもう数年経ちますが百貨店でも人気ですね。 やはり、誰もが知っているお菓子という点と、高級志向な点、〇〇でしか売っていないという限定感が人気の…
2021.4.5
総額表示義務 4月1日から小売り、飲食店、広告問わず価格はすべて税込みの表示が義務化されています。 これはネット通販においても同様です。 そのため、WEB広告でも…
2021.4.2
非常食ならぬサバイバルフーズ 以前から非常食について何度か書いていますが、それらは賞味期限が5年といったものがほとんどでした。 先日見かけた食品は25年間保存できるシチューやクラッ…
2021.4.1
脱クッキー 脱クッキーに向けて独自で購入データを分析し、ターゲティングする準備を進めている企業も出てきています。 まだ業界としてどの方向に行くか定まっていない部分はありますが、今か…
2021.3.31
5年で市場が2倍 これはプロテインの市場規模です。 要因は商品展開が豊富になり、今まで筋トレしている男性が飲むイメージから健康を意識する女性にまですそ野が広がったことが考えられます…
2021.3.30
テイクアウト専用〇〇 テイクアウトを行う飲食店が増えており、ゴーストキッチンというスタイルも普通になってきています。 そんな中、製粉メーカーが専用商品を開発しています。 例えば生…
2021.3.29
パン、ビールでもサブスク 音楽や動画ではもはやスタンダードになったサブスク。 新しくサブスクというネーミングで食品を提供する企業が増えていますが、よくよく見ると音楽や動画で利用して…
2021.3.26
引っ越しの挨拶用お菓子 今日は久々の在宅勤務だったのですが、今週引っ越してきたばかりのお隣さんが夕方にお菓子を持ってご挨拶に。 いただいたお菓子はビーガンのマフィンでしたが、ご挨拶…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません