メニュー
© 2018 Rerise Consulting Inc.
2019.1.21
店に来る理由は多い方が良い。 店に来る理由が多い方が、集客が多く、結果として売上も大きくなる。 コンビニが最たる事例。 もちろん高い精度の売上予測に沿った陳列や …
2019.1.17
食品ECも同様、通販市場は拡大しているが、2018年は通販訪販企業の倒産件数も過去2番目とのこと。 2019年、JADMAの会長が行った念頭発表でも、勝ち組負け組がはっきりしている、とのこと。 …
2019.1.11
本日は、大阪でのご支援。 コンサルタントとHP制作会社との違いは、 サイト制作以前に表れる。 僕はコンサルタントとして どんなサイトにすべきか サイト制作の具体論…
2019.1.10
本日は、山口でご支援。 新たに始まったプロジェクト。 過去の通販事業の数値を洗ったら、 事業拡大に向けてまだまだやれることが多く、 ご支援先の社長も期待を膨らましてくれ…
2018.12.18
本日も大阪出社。 年の瀬になり、出張は減るが、 年明けに早々に行う提案に向けてネットショップの調査業務の毎日。 昨日のブログでもお伝えした通り 「繁盛店ほど細部までやっている」と同じな…
2018.12.14
本日は岐阜県でご支援。 今日は通販とWEB卸のミーティングを行った。 WEB卸については初の打ち合わせ。 現状に関して現場の方にヒアリング。 …
2018.12.12
本日は食品通販実践会@東京。 2018年も早いもんですね。 年内最後です。 最近お付き合い先がメディアによく取り上げられています。 やはりメディアの…
2018.12.11
本日は山口で経営相談。 最近、長らく食品通販事業をやってきている企業が、ここ最近伸び悩んでいるという相談案件が増えている。 もちろん様々な要因が考えら…
2018.12.10
本日は岡山県にてご支援。 OPEN後は順調。 11月にOPENしたショップの年末年始、バレンタイン対策について。 店舗網を活かしたSNS経由からの売上も徐々に上がっ…
2018.12.4
本日は福岡でご支援。 年末繁忙期も本格化。 しかしまだ波に乗り切れておらず まだまだやるべき事を整理。 やはりご支援先を見ていて、 イベントニーズの取…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません