ホーム > 吉田 圭良ブログ > 食肉業界 > 【精肉店の勝ち残り戦略】GoogleMap検索で精肉店情報を露出させよう!|食肉業界専門経営コンサルタントのブログ(2025.05.12)

2025.05.12UP

【精肉店の勝ち残り戦略】GoogleMap検索で精肉店情報を露出させよう!|食肉業界専門経営コンサルタントのブログ(2025.05.12)

吉田 圭良

吉田 圭良

コンサルティンググループ 食肉業界支援チーム
チームリーダー
シニアコンサルタント

Blog | Keisuke Yoshida

― いま最も労力対効果が高い集客術、それがGoogleマップ対策(MEO) ―

 

「SNSは苦手…」「広告費は限られている…」
そんな精肉店こそ、まず最初に取り組むべきなのがGoogleマップの最適化=MEO対策です。

いまやお客様は、買い物先を「Googleマップで検索」して選ぶ時代。
特に、「今すぐ行動したい!」という高い意欲と共に使われやすい媒体ですから、非常に高い精度で購入客を呼んでくれるという特徴をもつのが、GoogleMap。

今回はこれをしっかりと使いこなすことを目指しましょう!

 

 

なぜMEO(Googleマップ最適化)が重要なのか?

 

✅ 店舗系検索結果の約8割が「地図連動型」にシフト

たとえば「焼肉 近く」「精肉店 人気」「お弁当 テイクアウト」など――
検索結果で最初に表示されるのは、「Googleマップ枠」=MEOエリアです。

GoogleMap

このマップ枠で上位表示されると、
・表示回数が2〜10倍に増える
・ナビ設定や電話・口コミ閲覧に直結する
=“無料なのに来店につながる”最強集客チャネルになります。

 

精肉店がMEOでやるべきこと5選

✅「Googleビジネスプロフィール」を必ず最新に保つ

  • 店名・住所・電話番号(NAP情報)を正確に統一
  • 営業時間・定休日・臨時情報はこまめに更新
  • 「精肉店」「焼肉」「弁当」「惣菜」など自店に合ったカテゴリを追加

→グーグルマップの編集権限を持つと、「プロファイルの強度」というのが表示されるようになります。丁寧に情報を埋めていき、正確な情報をGoogleにフィードバックしていきましょう。

 

✅ 「写真」を増やす(最低でも30枚以上)

  • 外観・ショーケース・商品・POP・接客風景など、“来店後の安心”が伝わる写真を意識
  • 週1回の更新でGoogleの“アクティブ店舗”として評価が向上

→さらに、メニュー・商品なども可能な限り追加しておくことで、ユーザーには安心感を与えられますね!ユーザーは「無駄な時間を使う」ことを強く嫌います。

このネット時代に「わざわざ来店いただく」のですから、しっかりと事前情報を提供することを怠らないようにしましょう。

 

✅「投稿」機能でお知らせを発信(月4回目安)

  • 「今週のおすすめ」「新商品のご案内」「キャンペーン情報」など
  • 投稿の内容はInstagramやLINEの内容と連動してOK。負担を増やさず情報発信を習慣化

WEBで表示を上位に保つ秘訣は、mapに限らず「更新頻度を高く保つこと」です。日々の営業ルーティンに落とし込んで、こまめなメンテナンスを忘れない様に!

 

✅ 「クチコミ」獲得と返信を徹底

  • 常連客や満足いただいたお客様に**「よかったらクチコミお願いできますか?」と一声**
  • 返信はすべて丁寧に。「●●様、コメントありがとうございます!」「またぜひご来店ください!」

→返信の有無でMEO評価が左右されるため、★1でも無視は厳禁!

 

✅よくある質問(Q&A)を自ら登録

  • 「予約できますか?」「冷凍はありますか?」「ギフト対応は?」など
  • 自社から質問・回答の形で掲載することで、新規客の不安解消とSEO効果を同時に得られる

→これも上記した「ユーザーのタイムパフォーマンスを損なわない配慮」です。

 

MEOの成果を“数字”で見るならここを見る

指標 内容
表示回数 検索結果に表示された回数(増えれば認知が広がっている)
アクション数 電話・ナビ・ウェブサイトボタンのクリック数(来店の見込み度)
クチコミ数・評価 数と評価平均。返信率も評価対象に

 

→ Googleビジネスプロフィールの「インサイト」メニューから確認可能です。

 

もう待ったなしです。今年を変革元年にしましょう。

✅ MEOは無料で始められ、来店につながる可能性が最も高い集客手段
✅ 写真・投稿・クチコミ・基本情報の4点を“毎週少しずつ手入れ”するだけでも成果に直結
✅ 店舗を探しているお客様はあなたの近くに、今この瞬間にもいる

 

まずは「今の自店のGoogleマップ表示、スマホで確認」してみましょう。
そこで見えるものが、お客様が最初に受け取るあなたの印象です!

客対応の良し悪しも、「MAPへのコメントの返信有無や内容で見られている」ということを絶対に忘れないように!!

吉田 圭良

吉田 圭良

コンサルティンググループ 食肉業界支援チーム
チームリーダー
シニアコンサルタント

Blog | Keisuke Yoshida

RERISE CONSULTING Facebook

tel:0800-100-0515

RERISE CONSULTING Facebook

上へ