2019.01.22UP
多様化と競争力
多様化というのは、売り手にとって言えば
やるべきことが増える、という意味とも言える。
2018年に最も利用率が増加したアプリはZOZOTOWN!【ジャストシステム調べ】
https://ecnomikata.com/ecnews/21435/
・ECサイトからの新商品情報やキャンペーン情報を受け取り方法、最多は「メールマガジン」であるが、2017年4月度以降減少傾向。(2018年12月度調査:45.9%)
・「SNS」を挙げる人(2017年4月度調査:8.8%。2018年12月度調査:10.9%)と増加傾向
・最も商品購入につながっているSNSは、LINE、次いでInstagram
つまりSNSと言えば、Facebookをやっておけばよかったが、今では、LINE、Instagramなどなど、やるべきことが増えている。
メールマガジンだけでなく、LINE@の会員集めや情報送付を定期的に行い、精度を高めなければならない。
今後は、さらにやるべきことが増えるだろう。
努力せずに、やるべきことが増えたため、何かを省いていくと
相対的に競争力が低下し、やがて売上を大きく下げることになる。
早く導入して、慣れて、競合より頑張る!
これはどんな業種業態にも共通する原理原則である。
では。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□『第3回食品WEB卸セミナー』のお申し込みページを公開致しました!
大阪会場:2019年2月6日(水)
東京会場:2019年2月13日(水)
https://bit.ly/2Dq9aRW
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・食品EC&食品通販売上アップコンサルタントの南口龍哉
ご相談事あればお気軽にお問合せ下さい。
minamiguchi@rerise-consulting.com
アナタのネットショップの”売れる力”を診断します。
http://https://goo.gl/IjQ5n1
HP: https://rerise-consulting.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・