2018.11.20UP
効率化=IT化、ではない
本日は久しぶりの出社@大阪。
溜まりにたまっていた事務仕事や電話が必要な仕事を一気に終わらせた。
移動が多いので、中々、電話での打ち合わせが難しい。
電車であれば問題ないが、
やはり打ち合わせが分単位でキレイに終わることも草々ない。
効率化が叫ばれたり、
リマインド目的も多分に含まれる「メール」という手段。
便利なことは間違いないが、
やはり電話の方が、直接打ち合わせた方が早い。
それはニュアンスで伝えることができるからだ。
直接会えば
細々した説明をしなくても良かったり
相手のリアクションが見えないため、不必要な文章を打つ必要もなり。
直接会う、という言わば非効率性はあるものの、
直接会って、話すれば早い。
我々が、現場に赴くスタイルを重視するのは、
そのためである。
詰め部分や詳細、その他細々したことなどはメールでも良い。
ただ、やはり方向性やすり合わせなど、
表現が難しいことは、直接「話す」方が、僕は効率が良い。
IT周りは、「効率化=IT化」みたいなことが多いが、
事実、周りの稼いでいる忙しいビジネスマンほど、ITリテラシーが高くはない。笑
しっかり大筋の話は直接行い、「あとは。。。」という進め方。
では。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
食品ECにおける事例も業界最多クラス!
食品通販のすべてがわかる1dayセミナー
詳しくは https://goo.gl/x89xhb
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・食品EC&食品通販売上アップコンサルタントの南口龍哉
ご相談事あればお気軽にお問合せ下さい。
minamiguchi@rerise-consulting.com
アナタのネットショップの”売れる力”を診断します。
http://https://goo.gl/IjQ5n1
HP: https://rerise-consulting.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・